次のページ 前のページ 目次へ

2. 想定する状況

2台のコンピュータがありそのうち1台目でXウィンドウシステムを 使っています。2台目で大切なグラフィックの仕事をして、1台目の ディスプレイに2台目の出力を表示させたいというケースを考えます。

もちろんネットワークが必要です。なるべく速いものです。 Xプロトコルはネットワークを大食いするからです。ですがちょっと我慢すれば 適当なプロトコル圧縮(protocol compression)を使ってモデム経由でアプリケー ションを実行することができます。Xプロトコル圧縮については <http://ccwf.cc.utexas.edu/~zvonler/dxpc/><http://www.ultranet.com/~pauld/faqs/LBX-HOWTO.html> をチェックして下さい("LBX mini-HOWTOとして知られています)。

これらを行うために以下2つのことをしておきます。

  1. リモートコンピュータからの接続の許可を、ローカルディスプレイ (サーバ)に指定する。
  2. リモートアプリケーション(クライアント)に、その出力をローカル ディスプレイに表示することを指定する。


次のページ 前のページ 目次へ