# translation of zypper.po to Japanese # @TITLE@ # Copyright (C) 2006, SUSE Linux GmbH, Nuremberg # # This file is distributed under the same license as @PACKAGE@ package. FIRST # # Yasuhiko Kamata , 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016. # Tomohito Koseki , 2009. msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: zypper\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" "POT-Creation-Date: 2016-06-23 10:04+0200\n" "PO-Revision-Date: 2016-07-07 10:20+0000\n" "Last-Translator: Carina Hagl \n" "Language-Team: Japanese \n" "Language: ja\n" "MIME-Version: 1.0\n" "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n" "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n" "Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n" "X-Generator: Weblate 2.6\n" #: src/callbacks/keyring.h:36 msgid "Repository:" msgstr "リポジトリ:" #: src/callbacks/keyring.h:42 msgid "Rpm Name:" msgstr "RPM の名前:" #: src/callbacks/keyring.h:68 #, boost-format msgid "The gpg key signing file '%1%' has expired." msgstr "GPG 鍵署名ファイル '%1%' の有効期限が切れています。" #: src/callbacks/keyring.h:97 #, c-format, boost-format msgid "Accepting an unsigned file '%s'." msgstr "署名のないファイル '%s' を受け入れています。" #: src/callbacks/keyring.h:101 #, c-format, boost-format msgid "Accepting an unsigned file '%s' from repository '%s'." msgstr "署名のないファイル「%s」(リポジトリ「%s」)を受け入れています。" #. TranslatorExplanation: speaking of a file #: src/callbacks/keyring.h:112 #, c-format, boost-format msgid "File '%s' is unsigned, continue?" msgstr "ファイル '%s' には署名がありません。続行しますか?" #. TranslatorExplanation: speaking of a file #: src/callbacks/keyring.h:116 #, c-format, boost-format msgid "File '%s' from repository '%s' is unsigned, continue?" msgstr "ファイル「%s」(リポジトリ「%s」)には署名がありません。続行しますか?" #: src/callbacks/keyring.h:139 #, c-format, boost-format msgid "Accepting file '%s' signed with an unknown key '%s'." msgstr "" "受け入れようとしているファイル '%s' は不明な鍵 '%s' で署名されています。" #: src/callbacks/keyring.h:143 #, c-format, boost-format msgid "" "Accepting file '%s' from repository '%s' signed with an unknown key '%s'." msgstr "" "受け入れようとしているファイル '%s' (リポジトリ '%s') は不明な鍵 '%s' で署名" "されています。" #. translators: the last %s is gpg key ID #: src/callbacks/keyring.h:153 #, c-format, boost-format msgid "File '%s' is signed with an unknown key '%s'. Continue?" msgstr "ファイル '%s' は不明なキー '%s' で署名されています。続行しますか?" #. translators: the last %s is gpg key ID #: src/callbacks/keyring.h:157 #, c-format, boost-format msgid "" "File '%s' from repository '%s' is signed with an unknown key '%s'. Continue?" msgstr "" "ファイル '%s' (リポジトリ '%s') は不明な鍵 '%s' で署名されています。続行しま" "すか?" #. translators: help text for the 'r' option in the 'r/t/a' prompt #: src/callbacks/keyring.h:216 msgid "Don't trust the key." msgstr "鍵を信頼しない。" #. translators: help text for the 't' option in the 'r/t/a' prompt #: src/callbacks/keyring.h:218 msgid "Trust the key temporarily." msgstr "一時的に鍵を信頼する。" #. translators: help text for the 'a' option in the 'r/t/a' prompt #: src/callbacks/keyring.h:221 msgid "Trust the key and import it into trusted keyring." msgstr "鍵を信頼して信頼済み鍵リングにインポートする。" #: src/callbacks/keyring.h:257 #, c-format, boost-format msgid "Ignoring failed signature verification for file '%s'!" msgstr "ファイル '%s' に対する署名検証が失敗しましたが、無視しています!" #: src/callbacks/keyring.h:260 #, c-format, boost-format msgid "" "Ignoring failed signature verification for file '%s' from repository '%s'!" msgstr "" "ファイル '%s' (リポジトリ '%s') に対する署名検証が失敗しましたが、無視してい" "ます!" #: src/callbacks/keyring.h:266 msgid "Double-check this is not caused by some malicious changes in the file!" msgstr "" "ファイルに対して悪意のある変更が為されていないか、もう一度ご確認ください!" #: src/callbacks/keyring.h:276 #, c-format, boost-format msgid "Signature verification failed for file '%s'." msgstr "ファイル '%s' に対する署名検証が失敗しました。" #: src/callbacks/keyring.h:279 #, c-format, boost-format msgid "Signature verification failed for file '%s' from repository '%s'." msgstr "ファイル '%s' (リポジトリ '%s') に対する署名検証が失敗しました。" #: src/callbacks/keyring.h:284 msgid "" "Warning: This might be caused by a malicious change in the file!\n" "Continuing might be risky. Continue anyway?" msgstr "" "警告: ファイルに対して悪意ある改ざんが行なわれた可能性があります!\n" "継続するのは危険です。 本当に続行してよろしいですか?" # internal key used: Ok # internal key used: Ok #. translators: help text for 'x' option in the 'Continue?' prompt #. popts.setOptionHelp( 8, _("Explain why the packages are going to be installed.") ); #: src/callbacks/keyring.h:307 src/callbacks/keyring.h:315 #: src/callbacks/rpm.h:138 src/callbacks/rpm.h:424 src/solve-commit.cc:668 msgid "Continue?" msgstr "続行しますか?" #: src/callbacks/keyring.h:315 #, c-format, boost-format msgid "Unknown digest %s for file %s." msgstr "不明なダイジェスト %s です (ファイル %s)。" #: src/callbacks/keyring.h:332 #, boost-format msgid "" "Digest verification failed for file '%1%'\n" "[%2%]\n" "\n" " expected %3%\n" " but got %4%\n" msgstr "" "ファイル '%1%' に対するダイジェスト値を検証しましたが、失敗しました\n" "[%2%]\n" "\n" " 期待されていた値: %3%\n" " 登録されていた値: %4%\n" #: src/callbacks/keyring.h:352 #, boost-format msgid "" "However if you made certain that the file with checksum '%1%..' is secure, " "correct\n" "and should be used within this operation, enter the first 4 characters of " "the checksum\n" "to unblock using this file on your own risk. Empty input will discard the " "file.\n" msgstr "" "チェックサム '%1%..' のファイルが不正に改変されておらず、間違いのないことが分" "かっている場合で、\n" "この操作を続行したい場合は、チェックサムの冒頭4文字を入力し、自己責任で\n" "保護を解除してください。何も入力しないと、対象のファイルは廃棄されます。\n" #. translators: A prompt option help text #: src/callbacks/keyring.h:363 msgid "Discard the file." msgstr "ファイルを破棄します。" #. translators: A prompt text #: src/callbacks/keyring.h:368 msgid "Unblock or discard?" msgstr "保護を解除しますか?それとも破棄しますか?" #. TranslatorExplanation %1%(commandline option) #: src/callbacks/rpm.h:390 #, boost-format msgid "" "Checking for file conflicts requires not installed packages to be downloaded " "in advance in order to access their file lists. See option '%1%' in the " "zypper manual page for details." msgstr "" "ファイルの競合の確認では、インストールされていないパッケージを事前にダウン" "ロードしてファイルリストを入手する必要があります。詳細については、zypperのマ" "ニュアルのオプション '%1%' を参照してください。" # power-off message #: src/callbacks/locks.h:35 src/callbacks/locks.h:50 msgid "Do you want to remove this lock?" msgstr "このロック (施錠) を解除しますか?" #. translators: this text is a progress display label e.g. "Applying delta foo [42%]" #: src/callbacks/repo.h:74 msgid "Applying delta" msgstr "差分を適用しています" #: src/callbacks/repo.h:217 msgid "Signature verification failed" msgstr "署名検証が失敗しました" #: src/Zypper.h:465 msgid "Done." msgstr "完了。" # error box title #: src/utils/prompt.h:160 msgid "I/O error" msgstr "入出力エラー" #: src/utils/prompt.h:160 msgid "Invalid object" msgstr "無効なオブジェクト" #. translators: package architecture (header) #: src/info.cc:75 src/update.cc:807 src/search.cc:72 src/search.cc:515 #: src/search.cc:577 msgid "Arch" msgstr "アーキテクチャ" #. TranslatorExplanation E.g. "package 'zypper' not found." #: src/info.cc:168 #, c-format, boost-format msgid "%s '%s' not found." msgstr "%s '%s' が見つかりません。" #: src/info.cc:319 msgid "Package Manager Restart Required" msgstr "パッケージ管理ツールの再起動が必要です" #. translators: type (general header) #: src/info.cc:402 src/repos.cc:999 src/repos.cc:1105 src/repos.cc:2411 #: src/search.cc:68 src/search.cc:234 src/locks.cc:107 msgid "Type" msgstr "種類" #: src/info.cc:419 msgid "(empty)" msgstr "(何もありません)" #: src/info.cc:485 msgid "End of Support" msgstr "サポート終了" #: src/info.cc:495 msgid "invalid CPE Name" msgstr "CPE名が正しくありません" #: src/info.cc:498 msgid "Update Repositories" msgstr "更新リポジトリ" #: src/subcommand.cc:51 msgid "none" msgstr "なし" #: src/subcommand.cc:275 #, boost-format msgid "cannot exec %1% (%2%)" msgstr "%1% を実行できません (%2%)" #. translators: %1% - command name or path #. translators: %2% - system error message #: src/subcommand.cc:284 #, boost-format msgid "fork for %1% failed (%2%)" msgstr "%1% に対する fork が失敗しました (%2%)" #. translators: %1% - command name or path #. translators: %2% - system error message #: src/subcommand.cc:303 #, boost-format msgid "waitpid for %1% failed (%2%)" msgstr "%1% に対する waitpid が失敗しました (%2%)" #. translators: %1% - command name or path #. translators: %2% - signal number #. translators: %3% - signal name #: src/subcommand.cc:324 #, boost-format msgid "%1% was killed by signal %2% (%3%)" msgstr "%1% はシグナル %2% で kill されました (%3%)" #: src/subcommand.cc:386 #, boost-format msgid "" "Zypper subcommands are standalone executables that live in the\n" "zypper_execdir ('%1%').\n" "\n" "For subcommands zypper provides a wrapper that knows where the\n" "subcommands live, and runs them by passing command-line arguments\n" "to them.\n" "\n" "If a subcommand is not found in the zypper_execdir, the wrapper\n" "will look in the rest of your $PATH for it. Thus, it's possible\n" "to write local zypper extensions that don't live in system space.\n" msgstr "" "zypper のサブコマンドそれぞれに対して、 zypper_execdir ('%1%') 内に\n" "個別の実行ファイルが存在しています。\n" "\n" "zypper 本体は、サブコマンドに対するラッパーとして動作するように\n" "なっていて、サブコマンドの配置場所とその実行、およびコマンドライン\n" "パラメータの受け渡しまでを行ないます。\n" "\n" "サブコマンドが zypper_execdir 内に見つからない場合、ラッパーはお使いの\n" " $PATH 環境変数を参照します。そのため、システム以外の場所に zypper\n" "の独自拡張を配置し、利用することができるようになっています。\n" #: src/subcommand.cc:401 #, boost-format msgid "" "Using zypper global-options together with subcommands, as well as\n" "executing subcommands in '%1%' is currently not supported.\n" msgstr "" "zypper にグローバルオプションとサブコマンドを指定して実行する\n" "場合、 '%1%' 内でのサブコマンドの実行は現時点ではサポートしていません。\n" #. translators: headline of an enumeration; %1% is a directory name #: src/subcommand.cc:418 #, boost-format msgid "Available zypper subcommands in '%1%'" msgstr "'%1%' 内で利用可能な zypper のサブコマンド" #. translators: helptext; %1% is a zypper command #: src/subcommand.cc:428 #, boost-format msgid "Type '%1%' to get subcommand-specific help if available." msgstr "" "サブコマンドのヘルプ (利用可能であれば) を表示するには、 '%1%' と入力してくだ" "さい。" #: src/RequestFeedback.cc:40 #, c-format, boost-format msgid "'%s' not found in package names. Trying capabilities." msgstr "" "'%s' はパッケージ名としては見つかりませんでした。能力として検索します。" #: src/RequestFeedback.cc:46 #, c-format, boost-format msgid "Package '%s' not found." msgstr "パッケージ '%s' が見つかりません。" #: src/RequestFeedback.cc:48 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' not found." msgstr "パッチ '%s' が見つかりません。" #: src/RequestFeedback.cc:50 #, c-format, boost-format msgid "Product '%s' not found." msgstr "製品 '%s' が見つかりません。" #: src/RequestFeedback.cc:52 #, c-format, boost-format msgid "Pattern '%s' not found." msgstr "パターン '%s' が見つかりません。" #. just in case #: src/RequestFeedback.cc:56 #, c-format, boost-format msgid "Object '%s' not found." msgstr "オブジェクト '%s' が見つかりません。" #: src/RequestFeedback.cc:61 #, c-format, boost-format msgid "Package '%s' not found in specified repositories." msgstr "パッケージ '%s' は指定したリポジトリ内に見つかりませんでした。" #: src/RequestFeedback.cc:63 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' not found in specified repositories." msgstr "修正 '%s' は指定したリポジトリ内に見つかりませんでした。" #: src/RequestFeedback.cc:65 #, c-format, boost-format msgid "Product '%s' not found in specified repositories." msgstr "製品 '%s' は指定したリポジトリ内に見つかりませんでした。" #: src/RequestFeedback.cc:67 #, c-format, boost-format msgid "Pattern '%s' not found in specified repositories." msgstr "パターン '%s' は指定したリポジトリ内に見つかりませんでした。" #: src/RequestFeedback.cc:69 #, c-format, boost-format msgid "Source package '%s' not found in specified repositories." msgstr "ソースパッケージ '%s' は指定したリポジトリ内に見つかりませんでした。" #. just in case #: src/RequestFeedback.cc:71 #, c-format, boost-format msgid "Object '%s' not found in specified repositories." msgstr "オブジェクト '%s' は指定したリポジトリ内に見つかりませんでした。" #. translators: meaning a package %s or provider of capability %s #: src/RequestFeedback.cc:76 #, c-format, boost-format msgid "No provider of '%s' found." msgstr "'%s' の提供元が見つかりません。" #. wildcards used #: src/RequestFeedback.cc:84 #, c-format, boost-format msgid "No package matching '%s' is installed." msgstr "'%s' に該当するパッケージはインストールされていません。" #. translators: meaning provider of capability %s #: src/RequestFeedback.cc:90 #, c-format, boost-format msgid "No provider of '%s' is installed." msgstr "'%s' の提供元が見つかりません。" #: src/RequestFeedback.cc:95 #, c-format, boost-format msgid "'%s' is already installed." msgstr "'%s' は既にインストール済みです。" #. translators: %s are package names #: src/RequestFeedback.cc:98 #, c-format, boost-format msgid "'%s' providing '%s' is already installed." msgstr "'%s' ('%s' を提供) は既にインストール済みです。" #: src/RequestFeedback.cc:105 #, c-format, boost-format msgid "" "No update candidate for '%s'. The highest available version is already " "installed." msgstr "" "'%s' に対する更新候補はありません。既に最新のバージョンがインストールされてい" "ます。" #: src/RequestFeedback.cc:108 #, c-format, boost-format msgid "No update candidate for '%s'." msgstr "'%s' に対するアップデート候補がありません。" #: src/RequestFeedback.cc:114 #, c-format, boost-format msgid "" "There is an update candidate '%s' for '%s', but it does not match the " "specified version, architecture, or repository." msgstr "" "アップデート候補 '%s' が '%s' に対して存在しますが、指定したバージョン、アー" "キテクチャ、またはリポジトリに一致しません。" #: src/RequestFeedback.cc:123 #, c-format, boost-format msgid "" "There is an update candidate for '%s', but it is from a different vendor. " "Use '%s' to install this candidate." msgstr "" "'%s' に対する更新候補がありますが、これは異なる製造元からのものです。 '%s' を" "使用すると、この候補をインストールできます。" #: src/RequestFeedback.cc:132 #, c-format, boost-format msgid "" "There is an update candidate for '%s', but it comes from a repository with a " "lower priority. Use '%s' to install this candidate." msgstr "" "'%s' に対する更新候補がありますが、この更新は優先度の低いリポジトリが提供する" "ものです。 '%s' を使用すると、この候補をインストールできます。" #: src/RequestFeedback.cc:142 #, c-format, boost-format msgid "" "There is an update candidate for '%s', but it is locked. Use '%s' to unlock " "it." msgstr "" "'%s' に対する更新候補がありますが、これはロック (施錠) されています。 '%s' を" "使用するとロックを解除することができます。" #: src/RequestFeedback.cc:148 #, c-format, boost-format msgid "" "Package '%s' is not available in your repositories. Cannot reinstall, " "upgrade, or downgrade." msgstr "" "パッケージ '%s' はお使いのリポジトリ内には見つかりません。再インストールや" "アップグレード、ダウングレードを行なうことができません。" #: src/RequestFeedback.cc:158 #, c-format, boost-format msgid "" "The selected package '%s' from repository '%s' has lower version than the " "installed one." msgstr "" "選択したパッケージ '%s' (リポジトリ '%s' から選択) は、インストール済みのバー" "ジョンよりも古いものになっています。" #. translators: %s = "zypper install --oldpackage package-version.arch" #: src/RequestFeedback.cc:162 #, c-format, boost-format msgid "Use '%s' to force installation of the package." msgstr "パッケージを強制インストールするには、 '%s' をご利用ください。" #: src/RequestFeedback.cc:169 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' is interactive, skipping." msgstr "パッチ '%s' には対話操作が必要です。スキップしています。" #: src/RequestFeedback.cc:175 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' is not needed." msgstr "パッチ '%s' は必要ありません。" #: src/RequestFeedback.cc:192 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' is locked. Use '%s' to install it, or unlock it using '%s'." msgstr "" "パッチ '%s' はロック (施錠) されています。インストールを行なうには '%s' を、" "ロックを解除するには '%s' を使用してください。" #: src/RequestFeedback.cc:199 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' is not in the specified category." msgstr "パッチ '%s' は指定したカテゴリ内に見つかりませんでした。" #: src/RequestFeedback.cc:206 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' has not the specified severity." msgstr "パッチ '%s' は指定した重要度では見つかりませんでした。" #: src/RequestFeedback.cc:213 #, c-format, boost-format msgid "Patch '%s' was issued after the specified date." msgstr "パッチ '%s' は指定した日時以降に発行されていません。" #: src/RequestFeedback.cc:222 #, c-format, boost-format msgid "Forcing installation of '%s' from repository '%s'." msgstr "'%s' (リポジトリ '%s' から) を強制インストールしています。" #: src/RequestFeedback.cc:226 #, c-format, boost-format msgid "Selecting '%s' for removal." msgstr "削除する '%s' を選択します。" #. always as plain name list #. translators: used as 'tag:' (i.e. followed by ':') #: src/Summary.cc:1201 msgid "Available" msgstr "利用可能" #: src/Summary.cc:1251 msgid "No additional space will be used or freed after the operation." msgstr "この操作を行うのに必要となる追加の容量や解放される容量はありません。" # window title for kernel loading (see txt_load_kernel) #: src/callbacks/media.cc:157 msgid "Retrying..." msgstr "再試行しています..." #. translators: 'Volatile' refers to changes we previously tagged as 'XYZ changed to SOMETHING [volatile]' #: src/repos.cc:53 #, boost-format msgid "" "Repo '%1%' is managed by service '%2%'. Volatile changes are reset by the " "next service refresh!" msgstr "" "リポジトリ '%1%' はサービス '%2%' で管理されています。ここで変更を行なって" "も、次回のサービス更新の際にリセットされてしまうことにご注意ください!" #: src/repos.cc:236 #, c-format, boost-format msgid "Retrieving repository '%s' metadata" msgstr "リポジトリ '%s' のメタデータを取り出しています" #: src/repos.cc:263 #, c-format, boost-format msgid "Do you want to disable the repository %s permanently?" msgstr "リポジトリ %s を完全に無効にしますか?" #: src/repos.cc:279 #, c-format, boost-format msgid "Error while disabling repository '%s'." msgstr "リポジトリ '%s' を無効にする際にエラーが発生しました。" #: src/repos.cc:295 #, c-format, boost-format msgid "Problem retrieving files from '%s'." msgstr "'%s' からのファイル取得中に問題が発生しました。" #. TranslatorExplanation the first %s is a .repo file path #: src/repos.cc:313 #, c-format, boost-format msgid "" "Please add one or more base URI (baseurl=URI) entries to %s for repository " "'%s'." msgstr "" "%s (リポジトリ '%s')に (baseurl=URI) の形式で1つ以上のベースURIエントリを設定" "してください。" #: src/repos.cc:390 #, c-format, boost-format msgid "Error parsing metadata for '%s':" msgstr "'%s' のメタデータの解析中にエラーが発生しました:" #. TranslatorExplanation Don't translate the URL unless it is translated, too #: src/repos.cc:392 msgid "" "This may be caused by invalid metadata in the repository, or by a bug in the " "metadata parser. In the latter case, or if in doubt, please, file a bug " "report by following instructions at http://en.opensuse.org/Zypper/" "Troubleshooting" msgstr "" "この問題はリポジトリ内に無効なメタデータが含まれているか、メタデータ解析プロ" "グラムにバグがある場合に\n" "発生することがあります。後者をお疑いの場合は、https://ja.opensuse.org/SDB:" "Zypperのトラブルシューティングにある手順でバグ報告をお願いいたします。" #: src/repos.cc:609 #, c-format, boost-format msgid "Repository '%s' not found by its alias, number, or URI." msgstr "リポジトリ '%s' は別名/番号/URLのいずれでも見つかりません。" #: src/repos.cc:716 src/repos.cc:722 #, c-format, boost-format msgid "Ignoring repository '%s' because of '%s' option." msgstr "リポジトリ '%s' を '%s' オプションのため無視しています。" #: src/repos.cc:749 #, c-format, boost-format msgid "Scanning content of disabled repository '%s'." msgstr "無効化されたリポジトリ '%s' の内容をスキャンしています。" #: src/repos.cc:834 #, c-format, boost-format msgid "Temporarily enabling repository '%s'." msgstr "リポジトリ '%s' を一時的に有効化しています。" #: src/repos.cc:841 #, c-format, boost-format msgid "Repository '%s' stays disabled." msgstr "リポジトリ '%s' は無効なままです。" #: src/repos.cc:950 src/repos.cc:1093 src/repos.cc:2401 src/Zypper.cc:5246 msgid "Alias" msgstr "別名" #. GPG Check #. translators: property name; short; used like "Name: value" #: src/repos.cc:972 src/repos.cc:1101 src/repos.cc:1632 src/repos.cc:2404 msgid "GPG Check" msgstr "GPGチェック" #. translators: 'zypper repos' column - whether autorefresh is enabled #. for the repository #. translators: 'zypper repos' column - whether autorefresh is enabled for the repository #: src/repos.cc:980 src/repos.cc:2406 msgid "Refresh" msgstr "更新" #. translators: repository priority (in zypper repos -p or -d) #. translators: property name; short; used like "Name: value" #. translators: repository priority (in zypper repos -p or -d) #: src/repos.cc:990 src/repos.cc:1102 src/repos.cc:1634 src/repos.cc:2410 msgid "Priority" msgstr "優先順位" #: src/repos.cc:1283 #, c-format, boost-format msgid "Skipping disabled repository '%s'" msgstr "無効化されたリポジトリ '%s' をスキップします" #: src/repos.cc:1453 #, c-format, boost-format msgid "Keeping raw metadata cache for %s '%s'." msgstr "%s '%s' に対する未加工のメタデータのキャッシュを保持しています。" #: src/repos.cc:1568 #, c-format, boost-format msgid "Invalid repository alias: '%s'" msgstr "リポジトリの別名が正しくありません: '%s'" #: src/repos.cc:1576 src/repos.cc:1858 #, c-format, boost-format msgid "Repository named '%s' already exists. Please use another alias." msgstr "" "'%s' という名前のリポジトリは既に存在します。他の別名を設定してください。" #. translators: BOOST STYLE POSITIONAL DIRECTIVES ( %N% ) #. translators: %1% - a repository name #: src/repos.cc:1617 #, boost-format msgid "" "GPG checking is disabled in configuration of repository '%1%'. Integrity and " "origin of packages cannot be verified." msgstr "" "リポジトリ '%1%' は、 GPGの検証を無効化するように設定されています。パッケージ" "の正当性と作成元は検証されません。" #: src/repos.cc:1662 #, c-format, boost-format msgid "Reading data from '%s' media is delayed until next refresh." msgstr "メディア '%s' からのデータ読み込みは、次回の更新まで行ないません。" #: src/repos.cc:1773 msgid "Repository with no alias defined found in the file, skipping." msgstr "" "ファイル内に別名定義のないリポジトリが見つかりました。スキップしています。" #: src/repos.cc:1843 #, c-format, boost-format msgid "" "Cannot change alias of '%s' repository. The repository belongs to service " "'%s' which is responsible for setting its alias." msgstr "" "リポジトリ '%s' の別名を変更できません。このリポジトリは、別名を設定する責任" "のあるサービス '%s' に属しています。" #: src/repos.cc:2039 #, c-format, boost-format msgid "Repository '%s' has been successfully enabled." msgstr "リポジトリ '%s' を有効に設定しました。" #: src/repos.cc:2041 #, c-format, boost-format msgid "Repository '%s' has been successfully disabled." msgstr "リポジトリ '%s' を無効に設定しました。" #: src/repos.cc:2066 #, c-format, boost-format msgid "GPG check has been enabled for repository '%s'." msgstr "リポジトリ '%s' に対してGPGチェックを有効にしました。" #: src/repos.cc:2068 #, c-format, boost-format msgid "GPG check has been disabled for repository '%s'." msgstr "リポジトリ '%s' に対してGPGチェックを無効にしました。" #: src/repos.cc:2219 #, c-format, boost-format msgid "Service '%s' not found by its alias, number, or URI." msgstr "サービス '%s' は別名/番号/URIのいずれでも見つかりません。" #: src/repos.cc:2547 #, c-format, boost-format msgid "Service aliased '%s' already exists. Please use another alias." msgstr "" "'%s' という名前のサービスは既に存在します。他の別名を設定してください。" #: src/repos.cc:2632 src/repos.cc:2740 src/repos.cc:2798 #, c-format, boost-format msgid "Skipping service '%s' because of the above error." msgstr "上記のエラーにより、サービス '%s' をスキップしています。" #: src/repos.cc:2699 #, c-format, boost-format msgid "Skipping disabled service '%s'" msgstr "無効化されたサービス '%s' をスキップしています" #: src/repos.cc:2920 #, c-format, boost-format msgid "Service '%s' has been successfully enabled." msgstr "サービス '%s' を有効に設定しました。" #: src/repos.cc:2922 #, c-format, boost-format msgid "Service '%s' has been successfully disabled." msgstr "サービス '%s' を無効に設定しました。" #: src/repos.cc:3081 msgid "Loading repository data..." msgstr "リポジトリのデータを読み込んでいます..." #: src/repos.cc:3117 #, c-format, boost-format msgid "Repository '%s' could not be refreshed. Using old cache." msgstr "リポジトリ '%s' を更新できませんでした。古いキャッシュを使用します。" #: src/repos.cc:3138 #, c-format, boost-format msgid "" "Repository '%s' appears to be outdated. Consider using a different mirror or " "server." msgstr "" "リポジトリ '%s' は古くなっているように思われます。異なるミラーまたはサーバを" "お使いになることをお勧めします。" #: src/update.cc:603 msgid "The following software management updates will be installed first:" msgstr "以下のソフトウエア管理の更新を先にインストールします:" #. translator: Table headline #: src/update.cc:621 msgid "The following updates are also available:" msgstr "以下のソフトウエア更新も利用できます:" #: src/update.cc:977 msgid "The following matches in issue numbers have been found:" msgstr "発信番号に該当する以下のものが見つかりました:" #: src/update.cc:987 msgid "Matches in patch descriptions of the following patches have been found:" msgstr "以下のパッチの説明に該当するものが見つかりました:" #: src/update.cc:1057 #, c-format, boost-format msgid "Fix for bugzilla issue number %s was not found or is not needed." msgstr "" "Bugzilla発信番号 %s に対する修正は見つからなかったか、もしくは不要なもので" "す。" #: src/Zypper.cc:119 msgid "Try again?" msgstr "再試行しますか?" #: src/Zypper.cc:275 msgid "This command has no additional options." msgstr "このコマンドに追加のオプションはありません。" #: src/Zypper.cc:406 src/Zypper.cc:1345 msgid "Unexpected exception." msgstr "予期しない例外が発生しました。" #: src/Zypper.cc:428 msgid "" " Global Options:\n" "\t--help, -h\t\tHelp.\n" "\t--version, -V\t\tOutput the version number.\n" "\t--promptids\t\tOutput a list of zypper's user prompts.\n" "\t--config, -c \tUse specified config file instead of the default.\n" "\t--userdata \tUser defined transaction id used in history and " "plugins.\n" "\t--quiet, -q\t\tSuppress normal output, print only error\n" "\t\t\t\tmessages.\n" "\t--verbose, -v\t\tIncrease verbosity.\n" "\t--[no-]color\t\tWhether to use colors in output if tty supports it.\n" "\t--no-abbrev, -A\t\tDo not abbreviate text in tables.\n" "\t--table-style, -s\tTable style (integer).\n" "\t--non-interactive, -n\tDo not ask anything, use default answers\n" "\t\t\t\tautomatically.\n" "\t--non-interactive-include-reboot-patches\n" "\t\t\t\tDo not treat patches as interactive, which have\n" "\t\t\t\tthe rebootSuggested-flag set.\n" "\t--xmlout, -x\t\tSwitch to XML output.\n" "\t--ignore-unknown, -i\tIgnore unknown packages.\n" msgstr "" " グローバルオプション:\n" "\t--help, -h\t\tヘルプ\n" "\t--version, -V\t\tバージョン情報を表示\n" "\t--promptids\t\tzypperのユーザプロンプト一覧を出力する\n" "\t--config, -c \t既定の設定ファイルの代わりに指定した設定ファイルを使" "用\n" "\t--userdata \t履歴やプラグインで使用されるユーザ定義のトランザクショ" "ンIDの指定\n" "\t--quiet, -q\t\tエラーメッセージを除く出力を抑止\n" "\t--verbose, -v\t\tより詳細な出力\n" "\t--[no-]color\t\ttty側で対応している場合、色を使用するかどうか\n" "\t--no-abbrev, -A\t\t表内でのテキストの省略を行なわない\n" "\t--table-style, -s\t表形式 (整数)\n" "\t--non-interactive, -n\t質問や確認を行なわず、全ての質問に既定の回答を行なっ" "たものとして扱う\n" "\t--non-interactive-include-reboot-patches\n" "\t\t\t\trebootSuggested (再起動を提案する) フラグが設定された修正に対して、\n" "\t\t\t\tこれらを対話的な修正として扱わない\n" "\t--xmlout, -x\t\tXML形式での出力に切り替える\n" "\t--ignore-unknown, -i\t不明なパッケージを無視する\n" #: src/Zypper.cc:458 msgid "" " Repository Options:\n" "\t--no-gpg-checks\t\tIgnore GPG check failures and continue.\n" "\t--gpg-auto-import-keys\tAutomatically trust and import new repository\n" "\t\t\t\tsigning keys.\n" "\t--plus-repo, -p \tUse an additional repository.\n" "\t--plus-content \tAdditionally use disabled repositories providing a " "specific keyword.\n" "\t\t\t\tTry '--plus-content debug' to enable repos indicating to provide " "debug packages.\n" "\t--disable-repositories\tDo not read meta-data from repositories.\n" "\t--no-refresh\t\tDo not refresh the repositories.\n" "\t--no-cd\t\t\tIgnore CD/DVD repositories.\n" "\t--no-remote\t\tIgnore remote repositories.\n" "\t--releasever\t\tSet the value of $releasever in all .repo files (default: " "distribution version)\n" msgstr "" " リポジトリオプション:\n" "\t--no-gpg-checks\t\tGPGによる確認の失敗を無視して続行する\n" "\t--gpg-auto-import-keys\t新しいリポジトリの署名鍵を自動的に信用し、インポー" "トする\n" "\t--plus-repo, -p \t追加のリポジトリを使用する\n" "\t--plus-content \t特定のキーワードを含む無効化されたリポジトリを、追加" "で使用する\n" "\t\t\t\tたとえば '--plus-content debug' のように指定すると、デバッグ用のリポ" "ジトリを有効化することができます。\n" "\t--disable-repositories\tリポジトリからメタデータを読み込まない\n" "\t--no-refresh\tリポジトリの更新を行なわない\n" "\t--no-cd\t\t\tCD/DVDのリポジトリを無視する\n" "\t--no-remote\t\tリモートのリポジトリを無視する\n" "\t--releasever\t\tすべての.repoファイル内で$releaseverの値を設定する (既定" "値: ディストリビューションのバージョン)\n" #: src/Zypper.cc:472 msgid "" " Target Options:\n" "\t--root, -R \tOperate on a different root directory.\n" "\t--disable-system-resolvables\n" "\t\t\t\tDo not read installed packages.\n" msgstr "" " ターゲットオプション:\n" "\t--root, -R \t別のルートディレクトリを処理する。\n" "\t--disable-system-resolvables\n" "\t\t\t\tインストールされたパッケージを読み込まない。\n" #: src/Zypper.cc:484 msgid "" " Repository Management:\n" "\trepos, lr\t\tList all defined repositories.\n" "\taddrepo, ar\t\tAdd a new repository.\n" "\tremoverepo, rr\t\tRemove specified repository.\n" "\trenamerepo, nr\t\tRename specified repository.\n" "\tmodifyrepo, mr\t\tModify specified repository.\n" "\trefresh, ref\t\tRefresh all repositories.\n" "\tclean\t\t\tClean local caches.\n" msgstr "" " Repository Management:\n" "\trepos, lr\t\t定義済みのリポジトリを一覧にする。\n" "\taddrepo, ar\t\t新しいリポジトリを追加する。\n" "\tremoverepo, rr\t\t指定したリポジトリを削除する。\n" "\trenamerepo, nr\t\t指定したリポジトリの名前を変更する。\n" "\tmodifyrepo, mr\t\t指定したリポジトリを修正する。\n" "\trefresh, ref\t\t全てのリポジトリを更新する。\n" "\tclean\t\t\tローカルのキャッシュを削除する。\n" #: src/Zypper.cc:494 msgid "" " Service Management:\n" "\tservices, ls\t\tList all defined services.\n" "\taddservice, as\t\tAdd a new service.\n" "\tmodifyservice, ms\tModify specified service.\n" "\tremoveservice, rs\tRemove specified service.\n" "\trefresh-services, refs\tRefresh all services.\n" msgstr "" " Service Management:\n" "\tservices, ls\t\t定義済みのサービスを一覧にする。\n" "\taddservice, as\t\t新しいサービスを追加する。\n" "\tmodifyservice, ms\t指定したサービスを修正する。\n" "\tremoveservice, rs\t指定したサービスを削除する。\n" "\trefresh-services, refs\tすべてのサービスを更新する。\n" #: src/Zypper.cc:502 msgid "" " Software Management:\n" "\tinstall, in\t\tInstall packages.\n" "\tremove, rm\t\tRemove packages.\n" "\tverify, ve\t\tVerify integrity of package dependencies.\n" "\tsource-install, si\tInstall source packages and their build\n" "\t\t\t\tdependencies.\n" "\tinstall-new-recommends, inr\n" "\t\t\t\tInstall newly added packages recommended\n" "\t\t\t\tby installed packages.\n" msgstr "" " ソフトウエア管理:\n" "\tinstall, in\t\tパッケージをインストールします。\n" "\tremove, rm\t\tパッケージを削除します。\n" "\tverify, ve\t\tパッケージの依存関係を検証します。\n" "\tsource-install, si\t構築の際に依存するものを含めてソースパッケージをインス" "トールします。\n" "\tinstall-new-recommends, inr インストール済みのパッケージから判断される新規" "推奨パッケージをインストールします。\n" #: src/Zypper.cc:522 msgid "" " Querying:\n" "\tsearch, se\t\tSearch for packages matching a pattern.\n" "\tinfo, if\t\tShow full information for specified packages.\n" "\tpatch-info\t\tShow full information for specified patches.\n" "\tpattern-info\t\tShow full information for specified patterns.\n" "\tproduct-info\t\tShow full information for specified products.\n" "\tpatches, pch\t\tList all available patches.\n" "\tpackages, pa\t\tList all available packages.\n" "\tpatterns, pt\t\tList all available patterns.\n" "\tproducts, pd\t\tList all available products.\n" "\twhat-provides, wp\tList packages providing specified capability.\n" msgstr "" " 問い合わせ:\n" "\tsearch, se\t\tパターンに適合するパッケージを検索します。\n" "\tinfo, if\t\t指定したパッケージの完全な情報を表示します。\n" "\tpatch-info\t\t指定したパッチの完全な情報を表示します。\n" "\tpattern-info\t\t指定したパターンの完全な情報を表示します。\n" "\tproduct-info\t\t指定した製品の完全な情報を表示します。\n" "\tpatches, pch\t\t利用可能なパッチをすべてリストします。\n" "\tpackages, pa\t\t利用可能なパッケージをすべてリストします。\n" "\tpatterns, pt\t\t利用可能なパターンをすべてリストします。\n" "\tproducts, pd\t\t利用可能な製品をすべてリストします。\n" "\twhat-provides, wp\t指定した能力設定が提供するパッケージをすべてリストしま" "す。\n" #: src/Zypper.cc:544 msgid "" " Other Commands:\n" "\tversioncmp, vcmp\tCompare two version strings.\n" "\ttargetos, tos\t\tPrint the target operating system ID string.\n" "\tlicenses\t\tPrint report about licenses and EULAs of\n" "\t\t\t\tinstalled packages.\n" "\tdownload\t\tDownload rpms specified on the commandline to a local " "directory.\n" "\tsource-download\t\tDownload source rpms for all installed packages\n" "\t\t\t\tto a local directory.\n" msgstr "" " その他のコマンド:\n" "\tversioncmp, vcmp\t2つのバージョン文字列を比較します。\n" "\ttargetos, tos\t\tターゲットのオペレーティングシステムのID文字列を表示しま" "す。\n" "\tlicenses\t\tインストール済みのパッケージに対し、ライセンスと使用許諾契約を" "\t\t\t\t表示します。\n" "\tdownload\t\tコマンドラインで指定したRPMを、ローカルのディレクトリにダウン" "ロードします。\n" "\tsource-download\t\tすべてのインストール済みパッケージに対し、ソースRPMを\t" "\t\t\tローカルのディレクトリにダウンロードします。\n" #: src/Zypper.cc:785 #, c-format, boost-format msgid "Invalid table style %d." msgstr "無効な表形式 %d です。" #: src/Zypper.cc:975 #, c-format, boost-format msgid "" "Turning on '%s'. New repository signing keys will be automatically imported!" msgstr "" "'%s' を有効にしています。新しいリポジトリ署名鍵は自動的にインポートされます!" #: src/Zypper.cc:1070 msgid "Remote repositories disabled." msgstr "リモートリポジトリが無効になっています。" #: src/Zypper.cc:1077 msgid "Ignoring installed resolvables." msgstr "インストールされている解決方法を無視しています。" #. TranslatorExplanation The %s is "--plus-repo" #. TranslatorExplanation The %s is "--option-name" #: src/Zypper.cc:1104 src/Zypper.cc:1151 #, c-format, boost-format msgid "The %s option has no effect here, ignoring." msgstr "%s オプションはここでは意味がありません。無視します。" #: src/Zypper.cc:1313 #, c-format, boost-format msgid "Command '%s' is replaced by '%s'." msgstr "コマンド '%s' は '%s' に置き換えられます。" #: src/Zypper.cc:1314 #, c-format, boost-format msgid "See '%s' for all available options." msgstr "利用可能なすべてのオプションについては、'%s' を参照してください。" #: src/Zypper.cc:1613 #, c-format, boost-format msgid "" "verify (ve) [options]\n" "\n" "Check whether dependencies of installed packages are satisfied and suggest " "to install or remove packages in order to repair the dependency problems.\n" "\n" " Command options:\n" "-r, --repo Load only the specified repository.\n" " --no-recommends Do not install recommended packages, only " "required.\n" " --recommends Install also packages recommended by newly " "installed\n" " ones.\n" "-D, --dry-run Test the repair, do not actually do anything to\n" " the system.\n" " --details Show the detailed installation summary.\n" " --download Set the download-install mode. Available modes:\n" " %s\n" "-d, --download-only Only download the packages, do not install.\n" msgstr "" "verify (ve) [options]\n" "\n" "インストール済みのパッケージについて、依存関係が満たされているかどうかを確認" "し、依存関係の問題を修復するためにインストールまたは削除を提案します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-r, --repo 指定したリポジトリのみを読み込みます。\n" " --no-recommends 推奨パッケージについてはインストールせず、\n" " 必要なもののみをインストールします。\n" " --recommends 必要なパッケージに加え、推奨パッケージについて" "も\n" " インストールします。\n" "-D, --dry-run 修復をテストするだけで実際には何もしません。\n" " --details インストールの詳細なサマリを表示します。\n" " --download ダウンロード - インストールモードを指定します。利" "用可能なモード:\n" " %s\n" "-d, --download-only パッケージをダウンロードするだけでインストールは" "行いません。\n" #. translators: the %s = "ris" (the only service type currently supported) #: src/Zypper.cc:1685 #, c-format, boost-format msgid "" "addservice (as) [options] \n" "\n" "Add a repository index service to the system.\n" "\n" " Command options:\n" "-t, --type Type of the service (%s).\n" "-d, --disable Add the service as disabled.\n" "-n, --name Specify descriptive name for the service.\n" msgstr "" "addservice (as) [options] \n" "\n" "システムにリポジトリインデックスサービスを追加します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-t, --type サービスの種類を指定する (%s)\n" "-d, --disable サービスを追加する際、無効状態としてマークする\n" "-n, --name サービスに対して詳細名を指定する\n" #. translators: %s is "--all" and "--all" #: src/Zypper.cc:1744 #, c-format, boost-format msgid "" "modifyservice (ms) \n" "modifyservice (ms) <%s>\n" "\n" "Modify properties of services specified by alias, number, or URI, or by the\n" "'%s' aggregate options.\n" "\n" " Command options:\n" "-d, --disable Disable the service (but don't remove it).\n" "-e, --enable Enable a disabled service.\n" "-r, --refresh Enable auto-refresh of the service.\n" "-R, --no-refresh Disable auto-refresh of the service.\n" "-n, --name Set a descriptive name for the service.\n" "\n" "-i, --ar-to-enable Add a RIS service repository to enable.\n" "-I, --ar-to-disable Add a RIS service repository to disable.\n" "-j, --rr-to-enable Remove a RIS service repository to enable.\n" "-J, --rr-to-disable Remove a RIS service repository to disable.\n" "-k, --cl-to-enable Clear the list of RIS repositories to " "enable.\n" "-K, --cl-to-disable Clear the list of RIS repositories to " "disable.\n" "\n" "-a, --all Apply changes to all services.\n" "-l, --local Apply changes to all local services.\n" "-t, --remote Apply changes to all remote services.\n" "-m, --medium-type Apply changes to services of specified type.\n" msgstr "" "modifyservice (ms) \n" "modifyservice (ms) <%s>\n" "\n" "別名 () 、番号、 URI 、または統合オプション '%s' で指定したサービスの" "情報を修正します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-d, --disable サービスを無効に設定する (削除は行なわない)\n" "-e, --enable 無効に設定してあるサービスを有効にする\n" "-r, --refresh サービスの自動更新を有効にする\n" "-R, --no-refresh サービスの自動更新を無効にする\n" "-n, --name サービスを説明する名前を設定する\n" "\n" "-i, --ar-to-enable 有効にする RIS サービスリポジトリを追加する\n" "-I, --ar-to-disable 無効にする RIS サービスリポジトリを追加する\n" "-j, --rr-to-enable 有効にする RIS サービスリポジトリを削除する\n" "-J, --rr-to-disable 無効にする RIS サービスリポジトリを追加する\n" "-k, --cl-to-enable 有効にする RIS サービスリポジトリの一覧を消去" "する\n" "-K, --cl-to-disable 無効にする RIS サービスリポジトリの一覧を消去" "する\n" "\n" "-a, --all 全てのサービスに対して変更を適用する\n" "-l, --local 全てのローカルサービスに対して変更を適用する\n" "-t, --remote 全てのリモート (ネットワーク) サービスに対して変更" "を適用する\n" "-m, --medium-type 指定した種類のサービスに対して変更を適用する\n" #: src/Zypper.cc:1899 msgid "" "repos (lr) [options] [repo] ...\n" "\n" "List all defined repositories.\n" "\n" " Command options:\n" "-e, --export Export all defined repositories as a single local ." "repo file.\n" "-a, --alias Show also repository alias.\n" "-n, --name Show also repository name.\n" "-u, --uri Show also base URI of repositories.\n" "-p, --priority Show also repository priority.\n" "-r, --refresh Show also the autorefresh flag.\n" "-d, --details Show more information like URI, priority, type.\n" "-s, --service Show also alias of parent service.\n" "-E, --show-enabled-only Show enabled repos only.\n" "-U, --sort-by-uri Sort the list by URI.\n" "-P, --sort-by-priority Sort the list by repository priority.\n" "-A, --sort-by-alias Sort the list by alias.\n" "-N, --sort-by-name Sort the list by name.\n" msgstr "" "repos (lr) [options]\n" "\n" "定義済みリポジトリのリストを表示します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-e, --export すべての定義済みリポジトリを単一の.repoファイルにエ" "クスポートします。\n" "-a, --alias リポジトリのエイリアスも表示します。\n" "-n, --name リポジトリの名前も表示します。\n" "-u, --uri リポジトリのベースURIも表示します。\n" "-p, --priority リポジトリの優先度も表示します。\n" "-r, --refresh 自動更新フラグも表示します。\n" "-d, --details URIや優先度、種類などの詳細情報を表示します。\n" "-s, --service 親サービスの別名も表示します。\n" "-E, --show-enabled-only 有効なリポジトリのみを表示します。\n" "-U, --sort-by-uri リストをURI順にソートします。\n" "-P, --sort-by-priority リストをリポジトリの優先順位順にソートします。\n" "-A, --sort-by-alias リストを別名順に並べ替えます。\n" "-N, --sort-by-name リストを名前順にソートします。\n" #: src/Zypper.cc:1931 msgid "" "removerepo (rr) [options] \n" "\n" "Remove repository specified by alias, number or URI.\n" "\n" " Command options:\n" " --loose-auth Ignore user authentication data in the URI.\n" " --loose-query Ignore query string in the URI.\n" msgstr "" "removerepo (rr) [options] \n" "\n" "別名 () 、番号、またはURIを指定してリポジトリを削除します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" " --loose-auth URI内の認証情報を無視します。\n" " --loose-query URI内の問い合わせ情報 (クエリ文字列) を無視します。\n" #: src/Zypper.cc:1950 msgid "" "renamerepo (nr) [options] \n" "\n" "Assign new alias to the repository specified by alias, number or URI.\n" "\n" "This command has no additional options.\n" msgstr "" "renamerepo (nr) [options] \n" "\n" "別名 () 、番号、またはURIで指定したリポジトリの名前を変更し、 にします。\n" "\n" "このコマンドにはオプションはありません\n" #. translators: %s is "--all|--remote|--local|--medium-type" #. and "--all, --remote, --local, --medium-type" #: src/Zypper.cc:1983 #, c-format, boost-format msgid "" "modifyrepo (mr) ...\n" "modifyrepo (mr) <%s>\n" "\n" "Modify properties of repositories specified by alias, number, or URI, or by " "the\n" "'%s' aggregate options.\n" "\n" " Command options:\n" "-d, --disable Disable the repository (but don't remove it).\n" "-e, --enable Enable a disabled repository.\n" "-r, --refresh Enable auto-refresh of the repository.\n" "-R, --no-refresh Disable auto-refresh of the repository.\n" "-n, --name Set a descriptive name for the repository.\n" "-p, --priority Set priority of the repository.\n" "-k, --keep-packages Enable RPM files caching.\n" "-K, --no-keep-packages Disable RPM files caching.\n" "-g, --gpgcheck Enable GPG check for this repository.\n" "-G, --no-gpgcheck Disable GPG check for this repository.\n" "\n" "-a, --all Apply changes to all repositories.\n" "-l, --local Apply changes to all local repositories.\n" "-t, --remote Apply changes to all remote repositories.\n" "-m, --medium-type Apply changes to repositories of specified type.\n" msgstr "" "modifyrepo (mr) \n" "modifyrepo (mr) <%s>\n" "\n" "別名 (), 番号, URI, または統合オプション '%s' で指定したリポジトリの情" "報を修正します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-d, --disable リポジトリを無効に設定する (削除は行なわない)\n" "-e, --enable 無効に設定してあるリポジトリを有効にする\n" "-r, --refresh リポジトリの自動更新を有効にする\n" "-R, --no-refresh リポジトリの自動更新を無効にする\n" "-n, --name <名前> リポジトリを説明する名前を設定する\n" "-p, --priority <整数> リポジトリの優先順位を指定する\n" "-k, --keep-packages RPM ファイルのキャッシュを有効にする\n" "-K, --no-keep-packages RPM ファイルのキャッシュを無効にする\n" "-g, --gpgcheck このリポジトリに対して、 GPG チェックを有効にする\n" "-G, --no-gpgcheck このリポジトリに対して、 GPG チェックを無効にする\n" "\n" "-a, --all 全てのリポジトリに対して変更を適用する\n" "-l, --local 全てのローカルリポジトリに対して変更を適用する\n" "-t, --remote 全てのリモート (ネットワーク) リポジトリに対して変" "更を適用する\n" "-m, --medium-type 指定した種類のリポジトリに対して変更を適用する\n" #: src/Zypper.cc:2025 msgid "" "refresh (ref) [alias|#|URI] ...\n" "\n" "Refresh repositories specified by their alias, number or URI. If none are " "specified, all enabled repositories will be refreshed.\n" "\n" " Command options:\n" "-f, --force Force a complete refresh.\n" "-b, --force-build Force rebuild of the database.\n" "-d, --force-download Force download of raw metadata.\n" "-B, --build-only Only build the database, don't download metadata.\n" "-D, --download-only Only download raw metadata, don't build the " "database.\n" "-r, --repo Refresh only specified repositories.\n" "-s, --services Refresh also services before refreshing repos.\n" msgstr "" "refresh (ref) [alias|#|URI] ...\n" "\n" "別名 () 、番号、またはURIで指定したリポジトリの情報を更新します。 何も" "指定しない場合は無効に設定されているものを除くすべてのリポジトリを更新しま" "す。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-f, --force 完全な更新を強制します。\n" "-b, --force-build データベースの再構築を強制します。\n" "-d, --force-download 未加工のメタデータのダウンロードを強制します。\n" "-B, --build-only データベースを構築し直すだけで、メタデータのダウン" "ロードを行いません。\n" "-D, --download-only 未加工のメタデータをダウンロードするだけでデータベー" "スの再構築を行いません。\n" "-r, --repo 指定したリポジトリだけを更新します。\n" "-s, --services リポジトリを更新する前にサービスも更新します。\n" #: src/Zypper.cc:2054 msgid "" "clean (cc) [alias|#|URI] ...\n" "\n" "Clean local caches.\n" "\n" " Command options:\n" "-r, --repo Clean only specified repositories.\n" "-m, --metadata Clean metadata cache.\n" "-M, --raw-metadata Clean raw metadata cache.\n" "-a, --all Clean both metadata and package caches.\n" msgstr "" "clean [alias|#|URI] ...\n" "\n" "ローカルキャッシュを削除します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-r, --repo 指定したリポジトリのキャッシュだけを削除します。\n" "-m, --metadata メタデータキャッシュを削除します。\n" "-M, --raw-metadata 未加工のメタデータキャッシュを削除します。\n" "-a, --all メタデータとパッケージの両方のキャッシュを削除しま" "す。\n" #: src/Zypper.cc:2218 #, c-format, boost-format msgid "" "patch [options]\n" "\n" "Install all available needed patches.\n" "\n" " Command options:\n" "\n" " --skip-interactive Skip interactive patches.\n" " --with-interactive Do not skip interactive patches.\n" "-l, --auto-agree-with-licenses\n" " Automatically say 'yes' to third party license\n" " confirmation prompt.\n" " See man zypper for more details.\n" "-b, --bugzilla # Install patch fixing the specified bugzilla " "issue.\n" " --cve # Install patch fixing the specified CVE issue.\n" "-g --category Install only patches with this category.\n" " --severity Install only patches with this severity.\n" " --date Install only patches issued up to, but not " "including, the specified date\n" " --debug-solver Create solver test case for debugging.\n" " --no-recommends Do not install recommended packages, only " "required.\n" " --recommends Install also recommended packages in addition\n" " to the required.\n" " --replacefiles Install the packages even if they replace files " "from other,\n" " already installed, packages. Default is to treat " "file conflicts\n" " as an error. --download-as-needed disables the " "fileconflict check.\n" "-r, --repo Load only the specified repository.\n" "-D, --dry-run Test the update, do not actually update.\n" " --details Show the detailed installation summary.\n" " --download Set the download-install mode. Available modes:\n" " %s\n" "-d, --download-only Only download the packages, do not install.\n" msgstr "" "patch [options]\n" "\n" "利用可能な全ての修正をインストールします。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "\n" " --skip-interactive 対話処理が必要なパッチをスキップします。\n" " --with-interactive 対話処理が必要なパッチをスキップしません。\n" "-l, --auto-agree-with-licenses\n" " サードパーティのライセンス確認を行なう際、\n" " 自動的に「yes」と回答します。\n" " (詳細はman zypperをご覧ください)\n" "-b, --bugzilla # 指定したBugzilla発信番号の修正をインストールしま" "す。\n" " --cve # 指定したCVE発信番号の修正をインストールします。\n" "-g --category 分類に該当するパッチのみをインストールします。\n" " --severity 重要度に該当するパッチのみをインストールしま" "す。\n" " --date 指定した日付まで (指定した日付は含まず) に発行\n" " されたパッチのみをインストールします。\n" " --debug-solver 解決処理についてデバッグを行います。\n" " --no-recommends 推奨パッケージについてはインストールせず、\n" " 必要なもののみをインストールします。\n" " --recommends 必要なパッケージに加え、推奨パッケージについて" "も\n" " インストールします。\n" " --replacefiles 既にインストールされているパッケージとファイル" "が\n" " 競合する場合も、インストールを行なうようにしま" "す。\n" " 何も指定しない場合は競合をエラーとして扱いま" "す。\n" " なお、 --download-as-neededを指定すると競合チェッ" "クを\n" " 行なわないようになります。\n" "-r, --repo 指定したリポジトリからのみ読み込みます。\n" "-D, --dry-run 更新をテストするだけで実際には何もしません。\n" " --details インストールの概要を詳細に表示します。\n" " --download ダウンロードモードを指定します。利用可能なモー" "ド:\n" " %s\n" "-d, --download-only パッケージをダウンロードするだけでインストールは" "行いません。\n" #: src/Zypper.cc:2379 msgid "Whether to allow downgrading installed resolvables." msgstr "インストール済みの解決方法に対して、ダウングレードを許可するかどうか。" #: src/Zypper.cc:2380 msgid "Whether to allow changing the names of installed resolvables." msgstr "インストール済みの解決方法に対して、名前の変更を許可するかどうか。" #: src/Zypper.cc:2381 msgid "Whether to allow changing the architecture of installed resolvables." msgstr "" "インストール済みの解決方法に対して、アーキテクチャの変更を許可するかどうか。" #: src/Zypper.cc:2525 msgid "" "packages (pa) [options] [repository] ...\n" "\n" "List all packages available in specified repositories.\n" "\n" " Command options:\n" "\n" "-r, --repo Just another means to specify repository.\n" "-i, --installed-only Show only installed packages.\n" "-u, --uninstalled-only Show only packages which are not installed.\n" " --orphaned Show packages which are orphaned (without " "repository).\n" " --suggested Show packages which are suggested.\n" " --recommended Show packages which are recommended.\n" " --unneeded Show packages which are unneeded.\n" "-N, --sort-by-name Sort the list by package name.\n" "-R, --sort-by-repo Sort the list by repository.\n" msgstr "" "packages (pa) [options] [repository] ...\n" "\n" "指定したリポジトリ内で利用可能なすべてのパッケージを表示します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "\n" "-r, --repo リポジトリを指定するもう一つの方法。\n" "-i, --installed-only インストール済みのパッケージのみを表示します。\n" "-u, --uninstalled-only インストールされていないパッケージのみを表示しま" "す。\n" " --orphaned 孤立している(リポジトリのない)パッケージを表示しま" "す。\n" " --suggested 提案されているパッケージを表示します。\n" " --recommended 推奨パッケージを表示します。\n" " --unneeded 不要なパッケージを表示します。\n" "-N, --sort-by-name リストをパッケージ名順に並べ替します。\n" "-R, --sort-by-repo リストをリポジトリ名順で並べ替します。\n" #: src/Zypper.cc:2557 msgid "" "patterns (pt) [options] [repository] ...\n" "\n" "List all patterns available in specified repositories.\n" "\n" " Command options:\n" "\n" "-r, --repo Just another means to specify repository.\n" "-i, --installed-only Show only installed patterns.\n" "-u, --uninstalled-only Show only patterns which are not installed.\n" msgstr "" "patterns (pt) [options] [repository] ...\n" "\n" "指定したリポジトリ内で利用可能なすべてのパターンを表示します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "\n" "-r, --repo リポジトリを指定するもう一つの方法。\n" "-i, --installed-only インストール済みのパターンのみを表示します。\n" "-u, --uninstalled-only インストールされていないパターンのみを表示しま" "す。\n" #: src/Zypper.cc:2583 msgid "" "products (pd) [options] [repository] ...\n" "\n" "List all products available in specified repositories.\n" "\n" " Command options:\n" "\n" "-r, --repo Just another means to specify repository.\n" "-i, --installed-only Show only installed products.\n" "-u, --uninstalled-only Show only products which are not installed.\n" msgstr "" "products (pd) [options] [repository] ...\n" "\n" "指定したリポジトリ内で利用可能なすべての製品を表示します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "\n" "-r, --repo リポジトリを指定するもう一つの方法。\n" "-i, --installed-only インストール済みの製品のみを表示します。\n" "-u, --uninstalled-only インストールされていない製品のみを表示します。\n" #: src/Zypper.cc:2615 #, c-format, boost-format msgid "" "info (if) [options] ...\n" "\n" "Show detailed information for specified packages.\n" "By default the packages which match exactly the given names are shown.\n" "To get also packages partially matching use option '--match-substrings'\n" "or use wildcards (*?) in name.\n" "\n" " Command options:\n" "-s, --match-substrings Print information for packages partially matching " "name.\n" "-r, --repo Work only with the specified repository.\n" "-t, --type Type of package (%s).\n" " Default: %s.\n" " --provides Show provides.\n" " --requires Show requires and prerequires.\n" " --conflicts Show conflicts.\n" " --obsoletes Show obsoletes.\n" " --recommends Show recommends.\n" " --suggests Show suggests.\n" msgstr "" "info (if) [options] ...\n" "\n" "指定したパッケージに関する詳細情報を表示します。\n" "デフォルトでは、指定の名前と完全に一致するパッケージが表示されます。\n" "部分的に一致するパッケージも取得するには、「--match-substrings」オプションを" "使用するか、\n" "名前でワイルドカード(*?)を使用します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-s, --match-substrings 名前が部分的に一致するパッケージの出力情報。\n" "-r, --repo 指定したリポジトリでのみ作業を行います。\n" "-t, --type パッケージの種類(%s)。\n" " デフォルト: %s。\n" " --provides 提供するものを表示します。\n" " --requires 必要なものと前提を表示します。\n" " --conflicts 競合を表示します。\n" " --obsoletes 廃止するものを表示します。\n" " --recommends 推奨するものを表示します。\n" " --suggests 提案するものを表示します。\n" #: src/Zypper.cc:2648 #, c-format, boost-format msgid "" "patch-info ...\n" "\n" "Show detailed information for patches.\n" "\n" "This is an alias for '%s'.\n" msgstr "" "patch-info ...\n" "\n" "パッチに関する詳細情報を表示します。\n" "\n" "これは '%s 1' の別名です。\n" #: src/Zypper.cc:2667 #, c-format, boost-format msgid "" "pattern-info ...\n" "\n" "Show detailed information for patterns.\n" "\n" "This is an alias for '%s'.\n" msgstr "" "pattern-info ...\n" "\n" "パターンについての詳細情報を表示します。\n" "\n" "これは '%s 1' の別名です。\n" #: src/Zypper.cc:2686 #, c-format, boost-format msgid "" "product-info ...\n" "\n" "Show detailed information for products.\n" "\n" "This is an alias for '%s'.\n" msgstr "" "product-info ...\n" "\n" "製品についての詳細情報を表示します。\n" "\n" "これは '%s 1' の別名です。\n" #: src/Zypper.cc:2776 #, c-format, boost-format msgid "" "addlock (al) [options] ...\n" "\n" "Add a package lock. Specify packages to lock by exact name or by a glob " "pattern using '*' and '?' wildcard characters.\n" "\n" " Command options:\n" "-r, --repo Restrict the lock to the specified repository.\n" "-t, --type Type of package (%s).\n" " Default: %s.\n" msgstr "" "addlock (al) [options] ...\n" "\n" "パッケージロック (施錠) を設定します。パッケージは名前で指定できるほか、ワイ" "ルドカード指定(「*」「?」)による一括指定を行なうこともできます。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-r, --repo 指定したリポジトリからのもののみをロックします。\n" "-t, --type パッケージの種類を指定します (%s)。 \n" " デフォルト: %s\n" #: src/Zypper.cc:2803 #, c-format, boost-format msgid "" "removelock (rl) [options] ...\n" "\n" "Remove a package lock. Specify the lock to remove by its number obtained " "with '%s' or by package name.\n" "\n" " Command options:\n" "-r, --repo Remove only locks with specified repository.\n" "-t, --type Type of package (%s).\n" " Default: %s.\n" msgstr "" "removelock (rl) [options] ...\n" "\n" "パッケージロック (施錠) を解除します。 '%s' で表示される番号かパッケージの名" "前で指定してください。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-r, --repo 指定したリポジトリからのロックのみを解除する\n" "-t, --type パッケージの種類を指定する (%s) \n" " 既定: %s\n" #. translators: command synopsis; do not translate the command 'name (abbreviations)' or '-option' names #: src/Zypper.cc:2830 msgid "locks (ll) [options]" msgstr "locks (ll) [オプション]" #: src/Zypper.cc:2855 msgid "" "cleanlocks (cl)\n" "\n" "Remove useless locks.\n" "\n" " Command options:\n" "-d, --only-duplicates Clean only duplicate locks.\n" "-e, --only-empty Clean only locks which doesn't lock anything.\n" msgstr "" "cleanlocks (cl)\n" "\n" "意味のないロック (施錠) を削除します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-d, --only-duplicates 重複したロックのみを削除します。\n" "-e, --only-empty 何もロックしないもののみを削除します。\n" #: src/Zypper.cc:2876 msgid "" "targetos (tos) [options]\n" "\n" "Show various information about the target operating system.\n" "By default, an ID string is shown.\n" "\n" " Command options:\n" "-l, --label Show the operating system label.\n" msgstr "" "targetos (tos) [options]\n" "\n" "お使いのオペレーティングシステムに関する様々な情報を表示します。\n" "デフォルトではID文字列を表示します。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-l, --label オペレーティングシステムのラベルを表示します。\n" #. translators: command synopsis; do not translate the command 'name (abbreviations)' or '-option' names #: src/Zypper.cc:2940 msgid "ps [options]" msgstr "ps [オプション]" #. translators: --print #: src/Zypper.cc:2949 #, c-format, boost-format msgid "" "For each associated system service print on the standard output, " "followed by a newline. Any '%s' directive in is replaced by the " "system service name." msgstr "" "関連付けられたシステムサービスごとに、標準出力でprint を指定した後、" "改行してください。の '%s' ディレクティブは、システムサービス名に置き" "換えられます。" #: src/Zypper.cc:2968 msgid "" "download [options] ...\n" "\n" "Download rpms specified on the commandline to a local directory.\n" "Per default packages are downloaded to the libzypp package cache\n" "(/var/cache/zypp/packages; for non-root users $XDG_CACHE_HOME/zypp/" "packages),\n" "but this can be changed by using the global --pkg-cache-dir option.\n" "\n" "In XML output a node is written for each\n" "package zypper tried to download. Upon success the local path is\n" "is found in 'download-result/localpath@path'.\n" "\n" " Command options:\n" "--all-matches Download all versions matching the commandline\n" " arguments. Otherwise only the best version of\n" " each matching package is downloaded.\n" "--dry-run Don't download any package, just report what\n" " would be done.\n" msgstr "" "download [options] ...\n" "\n" "コマンドラインで指定したパッケージを、ローカルのディレクトリに\n" "ダウンロードします。既定では libzypp のパッケージキャッシュ\n" "(/var/cache/zypp/packages; root 以外のユーザで実行した場合は\n" "$XDG_CACHE_HOME/zypp/packages) 内にダウンロードしますが、\n" "グローバルオプションの --pkg-cache-dir を指定することで、\n" "ダウンロード先を変更することができます。\n" "\n" "XML 出力では、それぞれダウンロードしようとしたパッケージに対して、\n" " ノードが追加されます。ダウンロードが成功すると、\n" "ローカルパスは 'download-result/localpath@path' に出力されます。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "--all-matches コマンドラインで指定したパッケージの全バージョン\n" " をダウンロードします。これを指定しない場合は、\n" " 該当するパッケージの中で最良のバージョンをダウン\n" " ロードします。\n" "--dry-run パッケージのダウンロードを行なわず、このコマンドで\n" " 何が行なわれるのかを表示します。\n" #: src/Zypper.cc:3007 msgid "" "source-download\n" "\n" "Download source rpms for all installed packages to a local directory.\n" "\n" " Command options:\n" "-d, --directory \n" " Download all source rpms to this directory.\n" " Default: /var/cache/zypper/source-download\n" "--delete Delete extraneous source rpms in the local directory.\n" "--no-delete Do not delete extraneous source rpms.\n" "--status Don't download any source rpms,\n" " but show which source rpms are missing or extraneous.\n" msgstr "" "source-download\n" "\n" "全てのインストール済みパッケージに対して、対応するソース RPM をローカル\n" "ディレクトリにダウンロードします。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-d, --directory \n" " 全てのソース RPM を、このディレクトリにダウンロード\n" " します。 既定値: /var/cache/zypper/source-download\n" "--delete ローカルディレクトリにある無関係なソース RPM を削除しま" "す。\n" "--no-delete 無関係なソース RPM を削除しないようにします。\n" "--status ソース RPM をダウンロードしない代わりに、存在しないもの" "や\n" " 不要なものを表示します。\n" #. translators: this is just a legacy command #: src/Zypper.cc:3085 msgid "" "list-resolvables (lr)\n" "\n" "List available resolvable types.\n" msgstr "" "list-resolvables (lr)\n" "\n" "利用可能な解決方法の種類を表示します。\n" #. trunslators: this is a rug-compatibility command (equivalent of #. 'zypper addrepo -t plaindir URI'). You can refer to rug's translations #. for how to translate specific terms like channel or service if in doubt. #: src/Zypper.cc:3107 msgid "" "mount\n" "\n" "Mount directory with RPMs as a channel.\n" "\n" " Command options:\n" "-a, --alias Use given string as service alias.\n" "-n, --name Use given string as service name.\n" "-r, --recurse Dive into subdirectories.\n" msgstr "" "mount\n" "\n" "RPMの存在するディレクトリをチャンネルとしてマウントします。\n" "\n" " コマンドオプション:\n" "-a, --alias 指定の文字列をサービスの別名として使用します。\n" "-n, --name 指定の文字列をサービス名として使用します。\n" "-r, --recurse サブディレクトリも検索します。\n" #: src/Zypper.cc:3136 #, c-format, boost-format msgid "" "patch-search [options] [querystring...]\n" "\n" "Search for patches matching given search strings. This is an alias for " "'%s'.\n" msgstr "" "patch-search [options] [querystring...]\n" "\n" "指定した検索文字列に一致するパッチを検索します。これは '%s' の別名です。\n" #: src/Zypper.cc:3244 msgid "Non-option program arguments: " msgstr "オプション以外のプログラム引数: " #: src/Zypper.cc:3423 #, c-format, boost-format msgid "'%s' is not a valid service type." msgstr "'%s' は有効なサービス種類ではありません。" #: src/Zypper.cc:3425 #, c-format, boost-format msgid "See '%s' or '%s' to get a list of known service types." msgstr "" "既知のサービス種類の一覧については、 '%s' または '%s' をお読みください。" #. translators: aggregate option is e.g. "--all". This message will be #. followed by ms command help text which will explain it #. translators: aggregate option is e.g. "--all". This message will be #. followed by mr command help text which will explain it #: src/Zypper.cc:3450 src/Zypper.cc:3797 msgid "Alias or an aggregate option is required." msgstr "別名または統合オプションを指定する必要があります。" #: src/Zypper.cc:3482 #, c-format, boost-format msgid "Service '%s' not found." msgstr "サービス「%s」が見つかりません。" #. translators: %s is the supplied command line argument which #. for which no repository counterpart was found #: src/Zypper.cc:3688 #, c-format, boost-format msgid "Repository '%s' not found by alias, number or URI." msgstr "リポジトリ '%s' は別名/番号/URIのいずれでも見つかりません。" #. translators: %s is the supplied command line argument which #. for which no service counterpart was found #: src/Zypper.cc:3710 #, c-format, boost-format msgid "Service '%s' not found by alias, number or URI." msgstr "サービス '%s' は別名/番号/URIのいずれでも見つかりません。" #: src/Zypper.cc:3741 msgid "Too few arguments. At least URI and alias are required." msgstr "" "パラメータが少なすぎます。少なくともURIと別名を指定する必要があります。" #: src/Zypper.cc:3956 msgid "Uninstallation of a source package not defined and implemented." msgstr "" "ソースパッケージのアンインストールは定義されておらず、実装もされていません。" #: src/Zypper.cc:3984 #, c-format, boost-format msgid "Problem with the RPM file specified as '%s', skipping." msgstr "'%s' で指定したRPMファイルで問題が発生しました。スキップしています。" #: src/Zypper.cc:4006 #, c-format, boost-format msgid "Problem reading the RPM header of %s. Is it an RPM file?" msgstr "" "%s のRPMヘッダを読み込む際に問題が発生しました。 RPMファイルでない可能性があ" "ります。" #: src/Zypper.cc:4062 src/Zypper.cc:4193 msgid "" "No repositories defined. Operating only with the installed resolvables. " "Nothing can be installed." msgstr "" "リポジトリが定義されていません。操作はインストール済みの解決方法についてのみ" "行なわれます。何もインストールできません。" #: src/Zypper.cc:4251 src/Zypper.cc:4577 src/Zypper.cc:4677 src/Zypper.cc:4874 #: src/Zypper.cc:4922 src/Zypper.cc:4962 #, c-format, boost-format msgid "Unknown package type '%s'." msgstr "不明なパッケージ種類 '%s' です。" #: src/Zypper.cc:4273 #, c-format, boost-format msgid "Specified repository '%s' is disabled." msgstr "指定したリポジトリ '%s' は無効化されています。" #: src/Zypper.cc:4685 #, c-format, boost-format msgid "To update installed products use '%s'." msgstr "インストール済みの製品を更新するには、 '%s' をお使いください。" #: src/Zypper.cc:4693 #, c-format, boost-format msgid "" "Zypper does not keep track of installed source packages. To install the " "latest source package and its build dependencies, use '%s'." msgstr "" "zypper ではインストール済みのソースパッケージを管理することができません。最新" "のソースパッケージと構築依存関係をインストールするには、 '%s' をお使いくださ" "い。" #: src/Zypper.cc:4801 msgid "Root privileges are required for performing a distribution upgrade." msgstr "" "ディストリビューションのアップグレード処理を行うにはroot権限が必要です。" #: src/Zypper.cc:4821 #, c-format, boost-format msgid "" "You are about to do a distribution upgrade with all enabled repositories. " "Make sure these repositories are compatible before you continue. See '%s' " "for more information about this command." msgstr "" "すべての有効なリポジトリを利用して、ディストリビューションのアップグレードを" "行おうとしています。続行する前に、これらのリポジトリに互換性があることをご確" "認ください。このコマンドについての詳しい情報は '%s' をご覧ください。" #: src/Zypper.cc:5233 msgid "You already are running zypper's shell." msgstr "既にzypperのシェルにいます。" #: src/Zypper.cc:5310 msgid "Resolvable Type" msgstr "解決方法の種類" #. continue with next problem #: src/solve-commit.cc:130 #, c-format, boost-format msgid "Applying solution %s" msgstr "解決方法 %s を適用しています" #. translators: meaning --force-resolution and --no-force-resolution #: src/solve-commit.cc:220 #, c-format, boost-format msgid "%s conflicts with %s, will use the less aggressive %s" msgstr "%s は %s と競合しています。消極的な %s を利用します" #: src/solve-commit.cc:431 #, c-format, boost-format msgid "" "Check for running processes using deleted libraries is disabled in zypper." "conf. Run '%s' to check manually." msgstr "" "削除されたライブラリを使用している実行中プロセスの確認は、zypper.confで無効に" "されています。'%s' を実行して手動で確認してください。" #: src/solve-commit.cc:457 #, c-format, boost-format msgid "" "There are some running programs that might use files deleted by recent " "upgrade. You may wish to check and restart some of them. Run '%s' to list " "these programs." msgstr "" "実行中のプロセスが、直近のアップグレードにより削除されたファイルを使用してい" "ます。ご確認の上、これらを再起動してください。 '%s' と入力すると、プログラム" "の一覧を表示することができます。" #: src/solve-commit.cc:468 msgid "Update notifications were received from the following packages:" msgstr "下記のパッケージから更新通知を受信しました:" #: src/solve-commit.cc:532 msgid "Computing distribution upgrade..." msgstr "ディストリビューションのアップグレードを準備しています..." #. translators: help text for 'p' option in the 'Continue?' prompt #: src/solve-commit.cc:652 msgid "" "Restart solver in no-force-resolution mode in order to show dependency " "problems." msgstr "依存関係の問題を表示するため、強制力を設定せずに解決器を実行します。" #: src/solve-commit.cc:774 msgid "committing" msgstr "確定しています" #: src/solve-commit.cc:863 msgid "Installation has completed with error." msgstr "インストールはエラーで終了しました。" #: src/solve-commit.cc:865 #, boost-format msgid "You may run '%1%' to repair any dependency problems." msgstr "'%1%' を実行することで、依存関係の問題を修復することができます。" #: src/solve-commit.cc:879 msgid "" "One of installed patches requires reboot of your machine. Reboot as soon as " "possible." msgstr "" "インストールされたパッチの中にはコンピュータの再起動を必要とするものがありま" "す。できるだけ早めに再起動してください。" #: src/solve-commit.cc:907 src/download.cc:129 msgid "Nothing to do." msgstr "何もすることがありません。" #: src/ps.cc:164 msgid "The following running processes use deleted files:" msgstr "以下の実行中プロセスが削除済みのファイルを使用しています:" #: src/ps.cc:167 msgid "You may wish to restart these processes." msgstr "これらのプロセスを再起動する必要があります。" #: src/ps.cc:168 #, c-format, boost-format msgid "" "See '%s' for information about the meaning of values in the above table." msgstr "上記の表内にある値の意味については、 '%s' をご覧ください。" #: src/source-download.cc:208 #, c-format, boost-format msgid "Can't create or access download directory '%s'." msgstr "ダウンロードディレクトリ '%s' を作成/利用することができません。" #: src/source-download.cc:266 msgid "Scanning installed packages" msgstr "インストール済みのパッケージを検出しています" #: src/source-download.cc:370 msgid "Use '--verbose' option for a full list of required source packages." msgstr "" "必要なソースパッケージをすべて表示するには、 '--verbose' オプションをご利用く" "ださい。" #: src/output/OutNormal.cc:81 msgid "Warning: " msgstr "警告: " #: src/output/OutNormal.cc:422 msgid "no help available for this option" msgstr "このオプションに対するヘルプは用意されていません" #. translators: Label text; is followed by ': cmdline argument' #: src/download.cc:114 msgid "Argument resolves to no package" msgstr "パラメータを解釈しましたが、該当するパッケージがありません" #: src/download.cc:136 msgid "No prune to best version." msgstr "最良のバージョンは選択しません。" #: src/download.cc:142 msgid "Prune to best version..." msgstr "最良のバージョンを選択します..." #: src/download.cc:148 msgid "Not downloading anything..." msgstr "何もダウンロードしません..." #: src/download.cc:190 #, c-format, boost-format msgid "Error downloading package '%s'." msgstr "パッケージ '%s' のダウンロード時にエラーが発生しました。" #: src/download.cc:204 #, c-format, boost-format msgid "Not downloading package '%s'." msgstr "パッケージ '%s' はダウンロードしません。" #: src/PackageArgs.cc:204 #, c-format, boost-format msgid "'%s' not found in package names. Trying '%s'." msgstr "'%s' というパッケージ名は見つかりません。 '%s' として試してみます。" #: src/PackageArgs.cc:219 #, c-format, boost-format msgid "" "Different package type specified in '%s' option and '%s' argument. Will use " "the latter." msgstr "" "'%s' オプションで指定したものと '%s' 引数で指定したもののパッケージ種類が異な" "ります。後者を使用します。" #: src/PackageArgs.cc:233 #, c-format, boost-format msgid "'%s' is not a package name or capability." msgstr "'%s' は正しいパッケージ名でも能力でもありません。" #. translators: the first %s is name of the resolvable, #. the second is its kind (e.g. 'zypper package') #: src/misc.cc:132 #, c-format, boost-format msgid "Automatically agreeing with %s %s license." msgstr "自動的に %s %s ライセンスに同意します。" #. translators: %s is '--auto-agree-with-licenses' #: src/misc.cc:178 #, c-format, boost-format msgid "" "Please restart the operation in interactive mode and confirm your agreement " "with required licenses, or use the %s option." msgstr "" "対話モードで起動しなおして必要なライセンス (使用許諾) 契約の確認を行なうか、" "コマンドラインオプションに %s を指定してください。" #: src/misc.cc:244 msgid "EULA" msgstr "使用許諾契約" #: src/misc.cc:257 #, c-format, boost-format msgid "Installed packages: %d" msgstr "インストール済みパッケージ: %d" #: src/misc.cc:258 #, c-format, boost-format msgid "Installed packages with counterparts in repositories: %d" msgstr "リポジトリ内にカウンターパーツがあるインストール済みパッケージ: %d" #: src/misc.cc:295 #, c-format, boost-format msgid "Source package '%s' for package '%s' not found." msgstr "ソースパッケージ '%s ' ( '%s ' パッケージ向け) が見つかりません。" #: src/misc.cc:382 #, c-format, boost-format msgid "Source package %s-%s successfully retrieved." msgstr "ソースパッケージ %s-%s の取得に成功しました。" #. translators: property name; short; used like "Name: value" #: src/locks.cc:72 msgid "Keep installed" msgstr "インストールしたままにする" #: src/locks.cc:106 msgid "Matches" msgstr "適合条件" #: src/locks.cc:257 msgid "Specified lock has been successfully removed." msgstr "指定したパッケージロックを解除しました。" #: src/utils/messages.cc:19 msgid "Please file a bug report about this." msgstr "これに関するバグ報告を作成してください。" #. TranslatorExplanation remember not to translate the URL #. unless you translate the actual page :) #: src/utils/messages.cc:22 msgid "See http://en.opensuse.org/Zypper/Troubleshooting for instructions." msgstr "" "詳しい手順については https://ja.opensuse.org/SDB:Zypper_のトラブルシューティ" "ング を参照してください。" #: src/utils/pager.cc:42 msgid "Use arrows or pgUp/pgDown keys to scroll the text by lines or pages." msgstr "矢印キーで行単位、 pgUp/pgDownキーでページ単位に移動します。" #: src/utils/pager.cc:44 msgid "Use the Enter or Space key to scroll the text by lines or pages." msgstr "Enterキーで行単位、スペースキーでページ単位に移動します。" #. For '-garbage' argument, with 'a', 'b', and 'e' as known options, #. getopt_long reports 'a', 'b', and 'e' as known options. #. The rest ends here and it is either the last one from previous argument #. (short_pos + 1 points to it), or the short_pos one from the current #. argument. (bnc #299375) #. wrong option in the last argument #: src/utils/getopt.cc:78 msgid "Unknown option " msgstr "不明なオプション " #: src/utils/getopt.cc:98 msgid "Missing argument for " msgstr "引数がありません " #. translators: Press '?' to see all options embedded in this prompt: "Continue? [y/n/? shows all options] (y):" #: src/utils/prompt.cc:72 msgid "shows all options" msgstr "すべてのオプションを表示" #: src/utils/prompt.cc:289 #, c-format, boost-format msgid "" "If you run zypper without a terminal, use '%s' global\n" "option to make zypper use default answers to prompts." msgstr "" "zypperを端末無しで実行する場合、 '%s' のグローバルオプションを\n" "指定することで、 zypperに対して問い合わせへの既定の応答を設定することができま" "す。" #: src/utils/misc.cc:567 msgid "Problem retrieving the specified RPM file" msgstr "指定したRPMファイルの取得の際に問題が発生しました" #: src/utils/misc.cc:686 #, c-format, boost-format msgid "Unknown download mode '%s'." msgstr "不明なダウンロードモード '%s' です。" #: src/utils/misc.cc:701 #, c-format, boost-format msgid "Option '%s' overrides '%s'." msgstr "オプション '%s' により '%s' を上書きします。"