Linux-Chinese-HOWTO =================== Cd Chen (陳永昇), cdchen@linux.ntcic.edu.tw version 0.1, 1997-03-25 [翻訳:吉峯 幸郎, yoshimin@ms.civilnet.com.tw ] [翻訳日: 1997/05/09] ---------------------------------------------------------------- はじめに ======== 台湾地区の Linux システムユーザーに中文データを処理可能な環境を提供 すべく、既に多くの Linux 先駆者達が中文システムやアプリケーションの中文 化を手がけ作り上げています。著者も Linux のフリーでオープンな精神を愛す る一人ですが、かねてより Linux 関連文書において中文環境構築に関する情報 が不足していると感じていました。そこで自分でこの文書を作り上げることに したのです。この文書が他の先輩諸氏を含む専門家の方々の Linux 中文化作業 の活発化に役立つことを願います。 この文書について ================ 通則 本文件原則上是基於於 GNU General Public License 而発行的文件, 可以 自由的下載這 文件,自由的散 ,自由的修改他,可以随意的引用,甚至可以在 任何媒体上重新刊登。有関 的権利與義務,請逕行参考 GNU General Public License。只是請 在修改完之後,把 修改過的版本,寄給筆者一 ,以供筆者 更新改正之用;引用或重新刊登前也請 和筆者聯絡,以確定 所引用的是比較 没有錯誤的版本。 この文書は GNU General Public License に基づき発行します。したがって、 この文書のダウンロード、配布、変更、引用はいかなる媒体に於いても自由に 行えます。権利および義務については GNU General Public License を参照し て下さい。 ただし、変更等を行った際は、変更後の文書を著者まで送って下さい。以後 の更新時に参考にします。また、引用や掲載については内容が最新で誤りの訂 正されたものであるか確認しますので事前に著者まで連絡下さい。 著者 ==== この文書は Cd Chen (陳永昇) がまとめたものです。この文書に関し、問題 の指摘や批評など歓迎しますので以下の方法で著者まで連絡下さい。 Email: cdchen@linux.ntcic.edu.tw cdchen.bbs@bbs.ntcic.edu.tw 更新 ==== この文書は不定期に更新されます。みなさんに、より完璧な Linux 中文化 情報を提供できるよう、更新があった場合は以下の場所で最新版を公開します。 最新版が必要な方はこれらを参照して下さい。 Newsgroups: tw.bbs.comp.linux Web: http://linux.ntcic.edu.tw/doc/chinese/HOWTO/Linux-Chinese-HOWTO.html FTP: ftp://linux.ntcic.edu.tw/pub/document/Power-Linux/ Mail-List: linux-fans@linux.org.tw 免責事項 ======== 責任 本文件僅只提供参考,並無法保證所有操作/設定範例都可以順利的在 的系 統上面進行,如果 依照本文件的講解而使 的系統発生任何問題,筆者不需為 此負担任何責任。 外対於本文件中,有関建議或是評論,只是作者個人的観点,與刊登本文件的 単位或媒体無関。 この文書はあくまでも参考のために提供するもので、ここに書かれた操作方 法や設定例があなたのシステムで問題無く動作することを保証するものではあ りません。この文書をもとにシステムを操作し、システムに何らかの問題が発 生したとしても著者は一切責任を負いません。 この文書の中で書かれている意見や評論は著者の主観的なものであり、この 文書を掲載しているいかなる団体や媒体とも関係ありません。 更新記録 ======== 0.1 初版 著作権について ============== UNIX は UNIX System Laboratories の登録商標です。 Linux の著作権は Linus B. Torvalds 氏および他の貢献者達が所有します。 X の著作権は X Consortium Inc. が所有します。 chdrv の著作権は王佑中氏が所有します。 yact の著作権は Nicholas,Pearl 氏が所有します。 忘形輸入法および倚天中文システムは倚天資訊公司の登録商標です。 その他のソフトウエアの著作権はそれぞれの企業および個人が所有します。 この文書に書かれている名称等はそれぞれの企業および個人が所有します。 問題とサポート ============== この文書に関し質問がある場合は以下のネットワークリソースよりサポート が受けられます。 BBS: bbs.ntcic.edu.tw (台中商専碧海藍天 BBS) bbs.ee.ntu.edu.tw (台大電機 Maxwell BBS) sunset.bbs.nthu.edu.tw (清華大学黄昏的故郷 BBS) Web Page: http://linuc.ntcic.edu.tw/doc/chinese/Linux-Chinese-HOWTO.html Newsgroup: tw.bbs.comp.linux tw.bbs.comp.unix tw.bbs.comp.386BSD tw.bbs.comp.xwindow 個人: mailto://cdchen@linux.ntcic.edu.tw/ 中文システム ============ Linux システムで中文情報を扱えるようにするためにはシステムに中文シス テムをインストールしなければなりません。現在、Linux 上で動作する中文シ ステムには幾つかあり、以下にそれらのソフトウェアを簡単に紹介します。 紹介 ---- 現在、Linux 上で動作する中文システムには幾つかあり、それらの一つを 選択しインストールするか、または全部をインストールできます。この文書 では一般的に使用されている4つの中文システムを簡単に紹介します。 各システムの詳細については各自でそれぞれのシステムに付属の説明を参照 して下さい。 chdrv ----- ターミナルエミュレータの下で中文の表示/入力機能を提供する文字表示プロ グラムです。コンソール(つまり Linux のインストールされたシステム上)で のみ使用可能で、ネットワーク経由でシステムを利用しているユーザーに対して 機能の提供はできません。実行速度が比較的遅いのが最大の欠点です。 yact ---- これもターミナルエミュレータの下で動作する中文の表示/入力システム です。chdrv との最大の相違点は、yact は svgalib プログラムテーブルを 経由して表示する点です。したがって svgalib に使用しているビデオカード の情報がないとこのシステムは使用できません。 cxterm ------ X の下で動作する中文エミュレーションターミナルです。最も古くから中文 の表示/入力環境を提供しており、BIG-5 や HB 、GB など様々な中文コードを サポートしています。cxterm は起動した各ターミナル毎に中文情報を持たな ければならないためシステム資源をかなり消耗してしまいます。 xcin+crvxt ---------- X の下で動作する中文入力システムです。xcin は X の Server/Client 方式 を利用して動作するので、一つの xcin 入力ウィンドウを起動すれば複数の crvxt 表示エミュレーションターミナルから利用でき、必要なシステム資源も 比較的少なくて済みます。また、DOS 環境で使用されている忘形や自然輸入法 などに似たインテリジェント・インプット・メソッドも提供しています。 現在、xcin+crxvt は倚天中文システムおよびフォント、インプット・メソッド と共に使用する必要があります。 ソフトウェアの入手方法 ====================== 上記に紹介したシステム・ソフトウェアは以下の FTP より入手できます。 ftp://linux.ntcic.edu.tw/pub/Chinese/ ftp://linux.cis.nctu.edu.tw/pub/Chinese/ より効率よく入手するため、ここから入手する前に archie.edu.tw などのフ ァイル検索サービスシステムを利用して、近くの FTP サーバーから入手する ことをお奨めします。 インストールと設定 ================== 各システムのインストール方法は全く同じではありませんのでそれぞれの README や関連文書を参照して下さい。大まかなインストール手順は以下の 通りです: ファイルの入手-->解凍-->設定-->コンパイル-->インストール -->使用環境の設定-->完了 以下に、これまで紹介したシステムのインストール方法を簡単に紹介します。 インストール方法の詳細についてはそれぞれに付属の文書を参照して下さい。 chdrv のインストール方法 ======================== ソースコード・ファイルでのインストール; 1. 適当なディレクトリ(著者は /tmp または /usr/src を推奨)に chdrv のソースコード圧縮ファイルを置く。 2. chdrvfont.tar.gz( chdrv のフォントファイル )をディレクトリに置き 解凍する。 3. chdrv ディレクトリで make unpack と入力しソースコードをまとめ /root/chinese ディレクトリにインストール。 4. /root/chinese ディレクトリに移動。 5. make を実行。 6. make install を実行しインストールする。 7. 設定作業を行う。 8. 完了。 バイナリ・ファイルでのインストール: 1. /usr/src または /tmp ディレクトリに chdrv のバイナリ圧縮ファイル を置き解凍する。 2. chdrv のフォント圧縮ファイルを /usr/local/lib/chinese に置き解凍。 3. chdrv ディレクトリに移動。 4. installbin を実行。 5. /etc/chinese.conf の設定内容を変更。 6. 完了。 インプット・メソッドのインストール ---------------------------------- /etc/chinese.conf が中文インプット・メソッドの設定ファイルです。 各自の目的に合わせて内容を変更します。現在、著者は無蝦米輸入法を追加 して以下のような設定にしました。 ================================= /etc/chinese.conf ===========>8 # define input method table # PHONETIC : the phonetic input method table # MULTI : multiple input methods,it is order-dependent BEGIN INPUT PHONETIC /usr/local/lib/chinese/phone.def #MULTI /usr/local/lib/chinese/dayi.tbl MULTI /usr/local/lib/chinese/Boshiamy.tbl END INPUT ================================= /etc/chinese.conf ===========>8 /etc/chinese.conf を変更した後、Boshiamy.tbl を /usr/local/lib/chinese/ に置き、そして chconfig プログラムを使用 して /etc/chinese.conf の内容を有効にします。 [注意] 1. ソースコード・ファイルを使用してインストールする場合は、コンパイル する前に Linux カーネルをコンパイルしたことがあるか確認して下さい。 chdrv はシステムのソースコードの読み取りを必要としますので、これら のファイルが不足していると chdrv をうまくコンパイルできません。 2. chdrv を使用する前に付属している文書すべてに目を通して下さい。 yact のインストール方法 ======================= 1. yact ソースプログラム圧縮ファイルを解凍。 2. yact ディレクトリに移動。 3. make を実行しソースプログラムコードをコンパイル。 4. フォントをコピーしフォント設定ファイルを変更。 5. インプット・メソッドを変更。 6. 完了。 必要なシステム -------------- yact は svgalib を通じて VGA グラフィックカードを使用しますので、使 用しているグラフィックカードが svgalib でサポートされていなければなりま せん。グラフィックカードが yact で使用可能であるか svgalib 関係の説明フ ァイルを参照して下さい。 フォントのインストール ---------------------- yact にはフォントは添付されていません。中文文字は以下のようにして使い ます:(詳しいインストール方法はそれぞれの関係する説明ファイルを参照して 下さい。) 1. 倚天中文システムのフォントを使用:倚天中文システムは既に台湾で 非常に普及している中文システムですので倚天のフォントの入手は難 しくないでしょう。yact では倚天中文システムの ASCFONT.24, STDFONT.24, SPCFSUPP.24, SPCFONT.24 フォント・ファイルが必要です。 2. bdf フォーマットの中文フォントを変換して使用: ftp.nctu.edu.tw から フリーの中文 bdf フォントが手に入ります。bdftohbf プログラムを使って bdf フォントを hbf フォントに変換できます。 インプット・メソッドのインストール ---------------------------------- yact では cxterm と同様に cit version2 の文字表( input table )を使い ます。インターネットでお好みのインプット・メソッドを入手し、 /usr/local/lib/yact/ ディレクトリにインストールして下さい。yact を起動す る際、このディレクトリにあるインプットメソッドが自動的に読み込まれます。 インプットメソッドの起動キーは使用ファイル名により決まり、以下のように 対応します: /usr/local/lib/yact/1 -> Ctrl + Alt + 1 /usr/local/lib/yact/2 -> Ctrl + Alt + 2 /usr/local/lib/yact/3 -> Ctrl + Alt + 3 .... Ctrl + Space -> 中/英文入力切り換え。 XCIN のインストール方法 ======================= 1. tar xzvf xcin-2.1b1.tgz /usr/src ディレクトリで xcin ファイルを解凍し、コンパイル作業に 入る。 2. cd /usr/src/big5-pack xcin パッケージのソースファイル・ディレクトリに移動。 3. cd xcin xcin のメインプログラム・ディレクトリに移動。 4. vi Imakefile Imakefile ファイルの ETDIR 変数を倚天中文システムのディレクトリに 変更。 5. xmkmf ; make ; make install コンパイルして xcin メインプログラムをインストール。 6. cd ../crxvt; xmkmf ; make ; make install crxvt エミュレーションターミナルをコンパイル、インストール。 7. cd ../big5font フォントファイル変換プログラムディレクトリに移動。 8. vi Makefile Makefile ファイルを編集し以下の値を変更: ETDIR: 倚天中文システムのディレクトリ FONTDIR: X システムの中文システムフォントのディレクトリ 9. make ; make install フォントのコンパイル。 10. 完了。 設定 ---- XCIN は普通の X クライアントプログラムですので、一般の X プログラムと 同様に設定できます( $HOME/.Xdefaults で XCIN のリソースを設定 )。 また、起動時にオプションをつける方法でも設定できます。詳しい設定方法は XCIN に付属している文書を参照してください。 起動 ---- X のターミナルのもとで以下の通り入力します: [cdchen@linux cdchen]$ xcin & これだけで XCIN を実行できます。 中文環境の構築 ============== 中文システムの構築作業が完了しましたので、既に Linux システム上で中文 が表示できるようになりました。しかし、このままでは中文の文書編集ソフト を使用した場合、あなたの Linux システムは中文の表示のみが可能で、中文の 入力は全くできないことに気付くでしょう。この問題を解決し、Linux シス テムで中文の入出力作業を可能にするには、あと2個所変更しなければなりま せん。 まず使用している Shell の起動ファイルに locale の設定を追加します。 ( locale に関する詳細は Locales mini-HOWTO を参照して下さい。)さらに、 ホームディレクトリ( home directory )にある .inputrc ファイル( ホーム ディレクトリにない場合は新規に作成します。)に入力設定を追加します。 以下に Shell の起動ファイルと .inputrc 関連の設定を紹介しますので参考 にして下さい。 Shell: Bash: /etc/profile に以下の内容を追加: ========================== /etc/profile ========= >8 Cut Here stty cs8 -istrip stty pass8 export LANG=C export LC_CTYPE=iso-8859-1 ========================== /etc/profile ========= >8 Cut Here Tcsh: /etc/csh.login と /etc/csh.cshrc に以下の設定を追加: ========= /etc/csh.login /etc/csh.cshrc ========= >8 Cut Here stty cs8 -istrip stty pass8 setenv LANG C setenv LC_CTYPE=iso-8859-1 ========= /etc/csh.login /etc/csh.cshrc ========= >8 Cut Here $HOME/.inputrc ファイルに以下の設定を追加: ========================= $HOME/.inputrc ========= >8 Cut Here set convert-meta off set output-meta on ========================= $HOME/.inputrc ========= >8 Cut Here 最後に、各自、中文の含まれているファイルを用意して、以下のように grep を使用してファイルの中の文字を検索してみてください。もし検索 可能であれば Linux システムは既に中文文字の処理が可能である証明に なります。 ------------------------------------------------------------- <例> linux(22:12:40)~: cat ./chinese-test.txt Linux 是一套與 Unix 相容的 Unix-clone (Unix 品), 也是一套免費的作業 系統.除了免費之外, 如果 対系統程式設計有研究的興趣, 都可以自己把他 的系統核心拿来研究, 甚至可以改善其錯誤的地方 (或増強 的功能!!). 這就 是筆者很喜歓 Linux 這套作業系統的原因. linux(22:12:42)~: gerp '改善' ./chinese-test.txt 拿来研究, 甚至可以改善其錯誤的地方 (或増強 的功能!!). 這就是筆者很喜歓 linux(22:12:54)~: ------------------------------------------------------------- <例> 中文化ソフト ============ ここで、これまで台湾の人々の努力により中文の読み取り/表示が可能にな った中文アプリケーションを紹介します。これらを入手して Linux システムに インストールし、真の中文環境を作り上げることをお勧めします。よく使われ ている中文化ソフトには以下のようなものがあります: cjoe joe を中文化したもので、WordPerfect に似た文書処理ソフト。 he: DOS 環境で有名な文書処理ソフト「漢書」のLinux 版。 elm: 中文が使える有名な電子メールソフト。 pine: 読み書き可能な電子メールとネットワークニュースのソフト。 tin: ネットワークニュース閲覧ソフト。 Dtop: 六書 Linux 試用版。台湾人が書いた X エミュレーション環境で 動作する DTP ソフト。 ソフトの入手方法 ---------------- 上記のソフトは ftp://linux.ntcic.edu.tw/pub/CIS/ または ftp://linux.cis.nctu.edu.tw/pub/CIS/ から入手できます。ソースコード とバイナリコードがありますので、いずれかを選んで入手し、インストール できます。プログラムをあなたのシステムにおいて最適化したい場合は ソースファイルを入手し、システム上でリコンパイルすることをお奨め します。もちろん面倒であれば実行ファイルを直接インストールできます。 インストール ------------ 交通大学資料系ではソースファイルと実行ファイルの2種のフォーマットで 圧縮ファイルを提供しています。入手したフォーマットによりインストール 方法は異なりますので、それぞれに付属している説明ファイルを参照して インストールして下さい。 使用方法 -------- 使用方法は英語版と同様です。それぞれの説明ファイルを参照して下さい。 その他 ====== CX-Window --------- これは台湾の人が 変更を加えた X Server です。 X に直接中文の表示が 可能です。ただし、現時点では表示のみが可能で、各種応用ソフトへの中文 の入力はできません。このソフトのインストール方法は以下の通りです: 1. CX-Window Server の入手: ftp://linux.ntcic.edu.tw/pub/Chinese/CXwin/ から入手できます。 それぞれのグラフィックカードに合わせて必要な Server プログラムを 入手して下さい。 2.フォントのインストール: xcin のフォントまたはその他のフリー中文フォントを入手し、インストール します。関連フォントは ftp://linux.ntcic.edu.tw/pub/Chinese/font/ から 入手できます。 /usr/X11R6/lib/X11/fonts/ ディレクトリに chinese ディレクトリを作成してこれらの中文フォントを入れます。 3. /etc/XF86Config ファイルの変更: /etc/XF86Config ファイルの中のフォント関連のパスに中文フォントのパス を以下のように追加します: =================================== /etc/XF86Config == >8 Cut Here Section "Files" RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc:unscaled" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi:unscaled" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi:unscaled" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/chinese" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/PEX" FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic" ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules" EndSection =================================== /etc/XF86Config == >8 Cut Here 4. fonts.dir と fonts.alias ファイルの作成: /usr/X11R6/lib/X11/fonts/chinese/ に移動し、mkfontdir を実行し fonts.dir と fonts.alias のフォント情報ファイルを作成します。 [訳注:fonts.alias は手作業で作成する必要があります。詳しくは man mkfontdir を参照して下さい。] 5. X の再起動: X を終了して再起動します。これで X は中文表示ができるようになり ました。 参考書籍と文献 ============== 1. Linux 初学與管理 作者:陳玉柱 出版:松崗電脳図書資料股 有限公司 ISBN:957-22-2388-7 2. 建構 Linux Web Server 作者:張 玲 出版:博碩顧問有限公司 ISBN:957-9625-53-0 3. Linux 中文応用手冊 作者:王佑中 出版:第三波 ISBN: 957-23-0377-5 4. Locales mini-HOWTO 作者:Peeter Joot 出版:Linux Documentations Projec (LDP) ISBN: 感謝 ==== - -- ......=======........................ Cd Chen, (禿子猪)[訳注:はげブタ] ...// |....................... =========================== ...|| O O <....................... Linux is the best!! ...|< > |....................... cdchen@linux.ntcic.edu.tw ...| | そ__/ |....................... cdchen@tcts.seed.net.tw ... |そ_____/........................ cdchen.bbs@bbs.ntcic.edu.tw [協力:Linux-JFプロジェクト] [翻訳:吉峯 幸郎, yoshimin@ms.civilnet.com.tw ]