次のページ 前のページ 目次へ

5. でもまだマウスが動かない?

ということは、あなたはこの HOWTO を何回も何回も通読し、やるべきと思わ れることは全てその通りやってみて、それでもなおマウスが動かないんですね? 私に差し上げられる最良のアドバイスとは「経験を積むこと」です。確かにつ らいかもしれませんが、うまくいくまで、いろんな方法を全て試してみること が、結局は唯一の方法なのです。

常套手段ですが、わからないことがあったら、まずマニュアル・ページを読ん でみて、役に立つかどうか見てみてください。特定の疑問、ないしは私になら 助けてあげられそうな問題があれば、この HOWTO の最初に挙げたアドレスを 使って、私に気楽に連絡してみてください。そうすれば、私がお役に立つかど うか、あるいは助けになる人を紹介できるか、わかるでしょう。

comp.os.linux.helpcomp.os.linux.hardware ニュースグループは、マウスの設定に関する質問、討論に適切なところです。

(訳注: 日本語のニュースグループならば、fj.os.linux.setupfj.os.linux, japan.comp.linux あたりでしょう)

それ以外のニュースグループに質問を投稿しないでください。特に 2 つ以上の Linux 関連ニュースグループにクロスポストすることは慎んでください... あそこらへんはもう充分にゴチャゴチャなんですから! 投稿する際は、適切な Subject: と Keywords: をつけるようにしましょう。 そうすれば、より良い反応(と、より少ないイチャモン!)が返ってくるでしょ う。例えば:

Subject: バスマウス - Gateway 2000 のマウスが動きません
Keywords: mouse busmouse gateway


次のページ 前のページ 目次へ