次のページ 前のページ 目次へ

2. マウスの種別を判定しましょう

まず先に進む前に、まずあなたのマウスについて知っておかなければならない 二つの重要な特性があります。どんなインタフェースか、そして、どんな マウス・プロトコル が使われているかの 2 つです。インタフェー スとは、マウスがどの I/O ポートを使っているかとか、どうやって接続を検 出するかといったたぐいの、ハードウェア寄りの問題です。これはカーネルに 関係する部分であり、カーネル自身がマウスからのデータの読み出しかたを知っ ています。一方、プロトコルのほうはソフトウェア寄りの問題です。カーネル から受けとったマウスの生(raw)データの内容をアプリケーションが解釈する ためには、アプリケーションはそのプロトコルについて知っていなければなり ません。

2.1 マウスのインタフェース

Linux のカーネルは、現在 4 種類のバスマウス・インタフェース をサポートしています。Inport (Microsoft)、Logitech、PS/2、そして ATI-XL の 4 つです。マウスのインタフェースを確実に判別できる方法はあり ません - 一般に、マウスの製造会社は、自分の規格がひとたび標準的になっ てしまえば、自分の行く道を勝手に行ってしまうものですから。以下の章が助 けになるでしょう。さもなくば、適当にでっちあげて試してみるだけです。

2.2 Inport マウス

「鳩印石鹸」のような形をした古いタイプの Microsoft マウスもこの Inport マウス に含まれます。アメリカで Gateway のマシンを発 注したユーザは、附属のマウスが Inport マウスでなくて PS/2 マウス(下記 参照)であることに注意しないといけません。通常、Inport マウスはマザーボー ドのバスに差したインタフェース・カードに接続されます。インタフェース・ カードにマウスのコードを差し込む部分のプラグが丸く、9 ピンで、片方に切 れ目が入っているならば、多分それは Inport マウスです。

(訳注: 「鳩印石鹸」はアメリカで売られている石鹸。上から見ると楕円形、 横から見ると弓型に反っているそうです。)

私が知る限り、ATI-XL 以外の ATI のマウスは、(Graphics Ultra グラフィッ ク・カードに附属しているものも含め) すべて単なる Inport マウスです。

2.3 Logitech マウス

Logitech マウスは、普通は Inport マウスとほとんど一緒の外見 です。Inport マウスと同じく、9 ピンのミニ DIN コネクタでインタフェース・ カードに接続します。ただ運がいいことに、Logitech マウスは Logitech の 箱に入っていますし、コネクタ・カードに ``Logitech'' と印刷してあったり もしますので、これは確かに Logitech のマウスなんだな、ということがわか ります。

かなり古い Microsoft マウス(マウス・ボールの他にボール・ベアリングも底 面に付いており、DB9 コネクタを用いているもの)にも、Logitech プロトコル を使っているものがあります。

2.4 PS/2 マウス

PS/2 マウス は、実は全然バスマウスじゃありません。PS/2 マウ スのインタフェースは拡張カードではなく、キーボードコントローラの PS/2 外部デバイスポートに接続されます。PS/2 マウスのポートはキーボードのコ ネクタに似た 6 ピンのミニ DIN コネクタです。トラックボールとの接続にこ の種のインタフェースを用いているラップトップ・パソコンも多くあります - もちろん、コネクタは除いての話ですが。

2.5 ATI コンボ ビデオ/マウス

ATI-XL マウスは Inport マウスの一種ですが、ちょっとした違い があります。このマウスは ATI-XL のビデオアダプタとマウスのコンボセット についてくるものです。ATI-XL カードを所有しているわけでもなければ(従っ て ATI-XL マウスも持ってなければ)、多分どっちもあなたには関係ないでしょ う。ATI-XL マウスは、ATI-XL、Inport 両方のカーネル・ドライバで使うこと ができますが、ATI-XL ドライバで使ったほうが良い結果が出ます。

ATI VGA1024 もしくは ATI VGA Wonder と呼ばれる、ATI の古いビデオアダプ タ/マウスカードもあります。これらは ATI-XL 同様の構成ですが、Logitech マウス・プロトコルを使っています。このマウスを使うのなら、ハードウェア の設定は ATI-XL と同じく、ソフトウェア(例えば IRQ) は Logitech マウス と同様に設定してください。

2.6 マウスのプロトコル

PC の世界は、異なった、そして互いに衝突するマウスのプロトコルだらけで す。幸いなことに、バスマウスにおける選択の数は、シリアルマウスのそれよ りはかなり少なくて済みます。 Inport、Logitech、そして ATI-XL マウスの ほとんどは ``BusMouse'' プロトコルを使っていますが、かなり古い Logitech マウスには ``MouseSystems'' プロトコル、そして ``Logitech''プ ロトコルを使っている古い Microsoft マウスさえもあります。PS/2 マウスは ``PS/2'' プロトコルを使っています。


次のページ 前のページ 目次へ