このセクションでは、Linux で RAID の設定をチェックできるコマンドの いくつかを紹介します。eata_dma ドライバを参照できるなら、他のドライバ のチェックにもこの方法が使えます。
ドライバの設定を確認する場合、このように入力してください。
% cat /proc/scsi/eata_dma/N
N はコントローラを示すホスト ID です。次のような結果になるはずです。
EATA (Extended Attachment) driver version: 2.59b
queued commands:         353969
processed interrupts:    353969
scsi0 : HBA PM2144UW
Firmware revision: v07L.Y
Hardware Configuration:
IRQ: 11, level triggered
DMA: BUSMASTER
CPU: MC68020 20MHz
Base IO : 0xef90
Host Bus: PCI
SCSI Bus: WIDE Speed: 10MB/sec.
SCSI channel expansion Module: not present
SmartRAID hardware: present.
    Type: integrated
    Max array groups:              7
    Max drives per RAID 0 array:   7
    Max drives per RAID 3/5 array: 7
Cache Module: present.
    Type: 0
    Bank0: 16MB without ECC
    Bank1: 0MB without ECC
    Bank2: 0MB without ECC
    Bank3: 0MB without ECC
Timer Mod.: present
NVRAM     : present
SmartROM  : enabled
Alarm     : on
Host<->Disk command statistics:
         Reads:      Writes:
    1k:           0            0
    2k:           0            0
    4k:           0            0
    8k:           0            0
   16k:           0            0
   32k:           0            0
   64k:           0            0
  128k:           0            0
  256k:           0            0
  512k:           0            0
 1024k:           0            0
>1024k:           0            0
Sum   :           0            0
さらに詳しい状態をみたいなら、このように入力してください。
% echo "eata_dma latency" > /proc/scsi/eata_dma/N
実行したら、次に、
% cat /proc/scsi/eata_dma/N
これでもっと詳しい状態がわかります。
この機能を停止したいなら、
% echo "eata_dma nolatency" > /proc/scsi/eata_dma/N