次のページ 前のページ 目次へ

1. はじめに

この文書の目的は、Linux で電子メール用ソフトウェアを使用する際によく出 る質問や意見に答えることです。

以前 comp.os.linux.announce に投稿されていた旧 UUCP-NEWS-MAIL-FAQ の続 編が、この Mail-HOWTO や、 UUCP とニュースの HOWTO 文書です。

1.1 この文書の最新版

この文書の(英語の)最新版は定期的に comp.os.linux.announce, comp.answers, news.answers に投稿されます。また sunsite.unc.edu/pub/Linux/docs/HOWTO ディレクト リをそのままコピーしている FTP サイトからも取得できます。(訳注:日本語版は ftp.kuis.kyoto-u.ac.jp: /Linux/JF/euc をはじめとする JF の ftp サイトや World Wide Web の http://yebisu.ics.es.osaka-u.ac.jp/linux/JF/ に登録されます。)

1.2 感想などは

この文書に関するメールでの意見はどんなものにも関心があります。間違いや 追加して欲しいことがあれば私にお知らせください。(訳注:日本語版に関する 意見はすべて翻訳者の箕浦までお知らせください。)

私は、受け取るメールは全て読みますが、全部に返事を出す訳ではありません。 暇があるか、変更に価値があるか、その日の血圧はどうか :-)、等を考慮の上 で、この文書を希望に沿って改善します。

お怒りは静かに /dev/null に葬られますので、わざわざ送る意味はありませ んよ。

この文書の構成に関する意見は、HOWTO のまとめ役である Matt Welsh 氏 (mdw@sunsite.unc.edu) に送って下さい。

1.3 著作権について

Mail-HOWTO の著作権は Vince Skahan にあります。

そのままの形であれば、いかなる媒体や電子的であろうと、複製や配布に著者 の許可は必要ありません。翻訳についても、だれが翻訳したかを明記していれ ば、同じように許可は必要ありません。

短い引用として使用するときにも、著者の同意は先でなくてもかまいません。 この文書を大幅に書き換えたり、不完全な形で配布する場合には、原本のコピー か、原本の在処を添付して下さい。

営利目的での再配布も、もちろん許可します。けれども、配布の際には著者に 連絡して下さい。

この情報を必要とするたくさんの人への宣伝の、促進を願っています。けれど も HOWTO 文書の著作権も保持したいと思っていますので、 HOWTO の再配布の 予定などは、連絡して下さい。

HOWTO をより良くするための情報であれば、なんでも教えて下さい。もし質問 があれば、 Linux HOWTO のまとめ役である Matt Welsh に連絡して下さい。 連絡は、電子メールであれば mdw@sunsite.unc.edu に、電話であれ ば +1 607 256 7372 にお願いします。

1.4 標準の放棄

もちろん、私は本文書の内容についての責任を否認します。本文書に含まれて いる概念、例などを使用するのは、全てあなたの責任で行って下さい。

1.5 情報源

LINUX HOWTO 文書:

他の Linux HOWTO 文書や Linux DOC プロジェクトからの文書にも、特別な道 具について十分にかかれています。詳細については、以下のものも読まれた方 が良いでしょう。

USENET:

内容によって以下のようにニュースグループが分かれています。

        comp.mail.elm           ELM 関連
        comp.mail.mh            MH(Rand Message Handling system) 関連
        comp.mail.mime          MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions) 関連
        comp.mail.misc          コンピュータメール全般に関する論議
        comp.mail.multi-media   マルチメディア・メール関連
        comp.mail.mush          MUSH(Mail User's Shell) 関連
        comp.mail.sendmail      BSD sendmail エージェント関連
        comp.mail.smail         smail エージェント関連
        comp.mail.uucp          UUCP 環境でのメール関連

書籍:

これが全てではありませんが、役立つ本を下に紹介します。

1.6 質問するべきでない所

Linux でメールを動かすのは特別な事ではありません。ですからメールに関す る一般的な質問は comp.os.linux.* には投稿しないで下さい。

本当に Linux に特化した問題でない限り、質問は上にも書いたニュースグルー プに投稿するか、メーリングリストを利用して下さい。Linux に特化した質問 とは次のようなものです。「SLS 1.03 に入っている smail 3.1.28 でコンパ イル時にすでに設定されているのはどんなルーターですか?」

もう一度繰り返します。

メールに関する質問を comp.os.linux に投稿する理由はもう存在しません。 Linux でのメールシステムに関する質問も comp.mail.* で扱っています。

あなたが comp.os.linux.* に Linux に特化しない一般的な質問を投稿したな ら、答えは得られないでしょう。電子メールのエキスパートは上に書いている ニュースグループしか見ていないでしょうし、大概 Linux は動かしていませ ん。

comp.os.linux.* に Linux に特化しない一般的な質問を投稿しても、あなた の質問の答えを得るために、しばしばあなたや他の人の時間を浪費するだけで す。


次のページ 前のページ 目次へ