前のページ
次のページ
目次
The Linux NIS(YP)/NYS/NIS+ HOWTO
Thorsten Kukuk
v0.8, 9 November 1997
中野武雄
v0.8j2, 25 November 1997
この文書では Linux を NIS(YP) または NIS+ のクライアントに設定する方法、 および NIS サーバをインストールする方法について述べます。
1.
はじめに
1.1 この文書の最新版
1.2 免責
1.3 フィードバックと今後の改版
1.4 謝辞
2.
用語集と一般的な情報
2.1 用語集
2.2 一般的な情報
2.3 NIS か、それとも NIS+ か?
2.4 libc 4/5 では trad-NIS か、それとも NYS ライブラリか?
3.
動作原理
3.1 NIS(YP) の動作原理
3.2 NIS+ の動作原理
4.
RPC ポートマッパ
5.
NIS の設定には何が必要か
5.1 マスターサーバ、スレーブサーバ、クライアントを決める
5.2 ソフトウェア
5.3 ypbind デーモン
5.4 trad-NIS を用いた NIS クライアントをセットアップする
5.5 NYS を用いた NIS クライアントをセットアップする
5.6 glibc 2.x を用いた NIS クライアントをセットアップする
5.7 nsswitch.conf ファイル
6.
NIS+ の設定には何が必要か?
6.1 ソフトウェア
6.2 NIS+ クライアントのセットアップ
6.3 NIS+、 keylogin、 login および PAM
6.4 nsswitch.conf ファイル
7.
NIS サーバの設定
7.1 サーバプログラム ypserv
7.2 サーバプログラム yps
7.3 yppasswdd プログラム
8.
NIS/NYS インストールのチェック
9.
NIS でよくおこる問題とその解決方法
10.
よくある質問 (FAQ)
前のページ
次のページ
目次